2010年01月16日
ガーベラ。

あまり花の名前はわかりません。
でもガーベラはわかります。
オーストラリアに居た時、一時期ファームステイに行っていました。
ファームステイとは賃金の換わりに食事と部屋を無料で提供してくれる
事です。
ファームステイは動物農家、野菜、果物いろいろあります。
僕が行っていたのがガーベラを作っている農家でした。
ビニールハウスで1年中ガーベラを作っているところでした。
毎日、枯れた葉っぱを手で1枚1枚摘み取ったり、出荷出来るガーベラを
摘み取って市場に出す準備をしたり、草刈をしたり、草刈機の修理をしたり、
たまにみんなをカジノに連れて行ってもらったり、短い間にいろいろ経験
させてもらいました。
今は忘れていると思いますがどれが摘み時など見分けることが出来ました。
シドニーから電車で1時間くらいしか離れていないのに歩いていける
店が一件もありませんでした、おかげでお金を使わなくて済みましたが。
シドニーはオーストラリアの中でも大都会の方です。
バスも通っていませんでした。
インターネットはつながっていたので情報は見れました。
昼過ぎにK先生のお葬式に行って「おつかれさまでした」と
言ってきました。
ガーベラは葬儀のあとにいただいたモノです。
2010年01月16日
つぶやき。


夕方、K先生のお通夜に行ってきました。
K先生はシャリーのSさんを通じて知り合いました。
お経が流れている中でいろいろ思い出していました。
何年か前の大晦日に男3人でK先生の事務所でビリヤードを
した事、事務所の奥の部屋にビリヤード台があって何度か遊びました。
懲りずに何度もバイクを買ったり、クルマを買い換えたから見てとか、
年は離れていますが友達のように気軽に話とかしてくれる方でした。
とても多くの人がお通夜に来られていました。
人柄に比例していると思いました。
あんなに多くの人の前でK先生が照れくさそうにしている感じでした。
明日、お葬式がありますのでお別れを言って来ようと思います。
お通夜の帰りにSさん夫婦の3人でつぼやきカレーを食べました。