スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  
Posted by スポンサー広告 at

2011年06月30日

フォーク。



 しげなりさんが行橋に来られたので会いに行ってきました。

 しげなり姉も一緒に。


 グレートアンノウンで。


 shiroさんと4人でジョイフルで昼ごはんを食べました。

 ご馳走になりました。最近、おごってもらってばっかりです。



 パンダのパンとボール型カレーパンをお土産に頂きました。
夜食で頂きました。




 イロイロ、ベラベラ話して楽しい時間でした。

 毎回思うのですが、なかなか出会えないような方と出会える事は
とてもすばらしい事だと思います。  
Posted by イノヒザロケット at 02:32Comments(4)イノヒザロケット

2011年06月29日

エイティーズ。



 今日も溶接していました。

 とりあえず溶接は終わりました。


 少し納品日がずれたので余裕が出来ました。
でも一夜漬けタイプなので油断するとバタバタするので出来るだけ急ぎます。


 来月の10日にチャリティーイベントに参加させてもらえる事になっています。
詳しい事はクラフトギャロさんのブログに載っています。
 また日付が近づいたら告知します。

 そのためにいろいろ出品のモノをガサガサ探しています。

 その1つのラケット型の時計です。
 僕の子どもの頃に部屋に掛けていたものです。

 これを部屋の壁に掛けるだけで80年代にタイムスリップ出来ます。

 動作は今のところ問題なく動いています。
ムーブメントはいまどき珍しい日本製が使われています。


 予定価格300円。


 この他にもチープなモノあります。ほんとにチープです。
でも中には良いモノもあるかも!?


 時間があったらお越しください。





 溶接していたら裏返しになってもがいている虫がいました。
 ゴキブリだと一瞬思いましたが、違いました。


 ノコギリクワガタでした。

 クワガタやカブトムシが飛んでくると田舎度が倍増した感じです。
これとコクワガタもいました。

 小学生の頃だったらうれしかったのに!  
Posted by イノヒザロケット at 03:14Comments(4)雑貨

2011年06月28日

W 。



 溶接は夜するのがはかどります。

 集中出来るので。

 いつも思うのですが、いつまで経っても上手に出来ないような
感じです。
 結果的にはちゃんと付けば良いのですが、溶接は芸術なのでなかなか
満足する事は無いです。


 1人で上達していくのは難しいと思います、誰かもっと上手な人から見てもらったり
教えてもらったりするのが自分のレベルがわかります。

 何年か前に名古屋で溶接のみを仕事にしている方に1日ですが教えてもらったり、
溶接を見せてもらった事があります。
 アルミ溶接でしたが。今でもたった1日の事でしたが良い経験だったと
今でも思い出します。

 名古屋までツナギ着て高速バスに乗って行きました。


 今週は夜は溶接になりそうです。  
Posted by イノヒザロケット at 03:14Comments(0)溶接

2011年06月27日

ルブス。




BRAUN AB60 (made in Germany )


design : Dietrich Lubs 1994

 
 AB1ほどシンプルでは無いですが、これもブラウンらしくてバウハウスっぽい時計です。

 目覚まし機能、照明付き。

 中古ですが新品みたいにキレイです。

 イノヒザロケット価格7800円。



 BRAUNの製品はとてもたくさんあります。
 
 でもほとんど実際に見たことはありません。本でしか。



 他にも幾つか売り物あります。ライター、髭剃りなど。


 
  
Posted by イノヒザロケット at 02:40Comments(0)雑貨

2011年06月26日

2コ目。



 今年植えたトマトは全部で3種類です。

 そのうちの1種類が少しづつ赤くなってきています。


 忘れている間に背丈も伸びて、小さな実がたくさん生って
もうすぐたくさん収穫出来そうです。


 このトマトは思っていたよりも小さくミニトマトみたいですが
形がひょろ長い実が鈴なりについています。

 煮込みトマトと札に書いています。



 1コ目は知らないうちに熟れ過ぎで割れてだめになっていました。

 これは2コ目。



 ちょうど来られていたIさんにあげました。今度感想を聞いてみます。


   
Posted by イノヒザロケット at 02:53Comments(0)

2011年06月25日

304 。



 何か作るのはとても地味な作業です。

 
 明日は晴れそうなので材料と切ったりします。暑そうですが。



 時間が無いのですが、来週まで。

 来週は夜遅くまで溶接作業とかしないといけないかも。
 1度作ったモノなので考える事は少ないのですが、作業時間は同じなので
やっぱりギリギリかも。


 1夜づけタイプなので結局バタバタしそうです。


 まぁブルーハーツ聞きながらコツコツしてみます。


   
Posted by イノヒザロケット at 03:51Comments(0)イノヒザロケット

2011年06月24日

香春岳。



 先週、頼んでいたモノが出来たので赤村まで
取りに行ってきました。

 ちょうどIさんも来ていたので付き合ってもらいました。


 ちょうど昼時だったので帰りに香春岳の見えるジョイフルで昼ごはんを
食べました。

 景色も良いし、おいしいし、お腹いっぱいになりました。

 ご馳走様でした。


 
   
Posted by イノヒザロケット at 02:53Comments(4)イノヒザロケット

2011年06月23日

ハシゴ。





 雨だったらビートルで行こうと思っていましたが、
晴れたのでカブで行ってきました。

 久しぶりのグレートアンノウン門司港店です。


 ちょっと確認したい事があったので。


 ウインドウディスプレイが梅雨バージョンになっていました。



 確認が終わってそのまま行橋店にも寄ってshiroさんとベラベラしゃべって
夕方かえって来ました。


 今回もまた時間がそんなにありません。

 まだ材料もそろってないのに。



 今回は同じシャンデリアの製作です。急ぎます。



 友達のバイク屋さんからメールで送られてきました。


虹が2重になってます。

勝手に載せさせていただきました。

著作 製作は友達のバイク屋さんです。  

Posted by イノヒザロケット at 02:55Comments(0)イノヒザロケット

2011年06月22日

超人。



 まだそんなに集めてませんが、少しづつ増えています。

 キン肉マンに出てくる超人の1人、チエノワマン。


 いつかキーホルダーにしようと思って集めています。

 無加工で付けられるので。


 サイズは今のところ3種類あります。

 大きいのは10センチ弱、後の2つは2,3センチ。



 あとブラックホールも良いです。持っていませんが。


 古いモノですがそんなに高くはありません。たぶんプレミアとかも
付いていません。

 キン肉マンの中では弱い超人だし。でもなんとなく見た目が好きなので。



 誰か自分のメインのキーホルダーにしたい方、お安くお譲りします。

 メインが条件で。でも今のキーホルダーの横につけても良いです。


 ご来店ください。  
Posted by イノヒザロケット at 02:39Comments(2)雑貨

2011年06月21日

ポータブル。





 幾つか同じような時計があったのですが、残り1個になりました。


 1950年代のドイツ製のトラベルウォッチです。

 ネジ巻き式です。目覚まし機能が付いています。


 ネジ巻き式なのでほったらかしておくと止まります。
2日に1度くらいネジを巻かないといけません。

 カチカチ音が気になりだしたら気になります。

 そんなに狂ったりはしません。


 イノヒザロケット価格 4200円。



 今日は久しぶりに溶接しました。

 前から作りたかったモノがあったので。
そのうち紹介します。
   
Posted by イノヒザロケット at 02:48Comments(3)雑貨

2011年06月20日

コイン。



 高知県で発行された龍馬が載っている500円玉です。


 これは使わなくて大事にとっておきます。


 飾っておきたいのですが飾り方が思いつかないので机に置いて
おきます。



 
 いつかカブで桂浜を走りたいです。

 自分の中ではきっかけは決めているのですが、まだ早いです。



 いつか走れるその日までユメゴコチでいます。  
Posted by イノヒザロケット at 01:49Comments(0)雑貨

2011年06月19日

パッソル。





 今日はずっと雨でしたが、昨日は昼ぐらいに少し雨が上がった
ので赤村まで仕事で行ってきました。

 先日、友達のバイク屋さんのところにあったバイクから泥除けを
分けていただいたのをカブに取り付けました。


 小さいので付けた本人しか気づきませんが、本人は雨の日に長靴を履いた
小学生が水たまりを歩くみたいに雨の中を走りたい気分になります。

 どのくらい泥除けの効果があるか?!


 いい感じでした。



   
Posted by イノヒザロケット at 02:22Comments(2)バイク

2011年06月18日

シッパイマン。



 「最後にペダルを分解してっと」と気を抜いてしまいました。

 ナットのねじ山をなめてしまい、修理は出来るのですが汚れていると
いうよりプラスティックの表面が劣化していてきれいになりそうにないので、
気になっていたペダルに交換します。

 オリジナルが良いのですが、いつでも戻せるので。


 それよりも、何でも気は抜けません。これが預かり物だったりと
すると撮り返しつきませんが。


 とりあえず自分のモノですので撮り返しがつきます。



 14インチの小さな自転車ですが、勉強になることが詰まっています。  
Posted by イノヒザロケット at 01:42Comments(0)自転車

2011年06月17日

MUJI。



 たまに無印良品で何か買います。

 ちょっと前に白いプラスティックで筆箱やカードケースが発売されて
いました。今はあるかどうかはわかりません。


 BRAUNはなかなか買えないので。

 ちょっとバウハウスっぽいので。



 近いうち、無印に行きます。  
Posted by イノヒザロケット at 01:46Comments(0)雑貨

2011年06月16日

タマアタリ。




 たかが自転車1台ですが、キレイにしようとすると
いろいろする事はあります。

 ベアリング部だけでも10箇所ぐらいあります。

 
 先ず古いグリスを落としてサビ、汚れを落とし、新しいグリスを
塗って元通りに組みます。

 
 グリスがこんなにキレイでも隠れてしまいますが、これでまた何年も
スムーズに動くはずです。


 バイクになるともっと部品も多いし、重いし、大変ですが出来上がった
時の事を思いながら、地味な作業が続きます。

   
Posted by イノヒザロケット at 02:50Comments(0)自転車

2011年06月15日

収穫 。



 先日Sさん家族と掘ったジャガイモの残りのジャガイモを
全部掘りました。

 今日は1人で。


 ミミズ、ダンゴムシ、アリ、何かのサナギ、顔の周りに飛ぶ虫、
畑作業は虫嫌いにとっては大変です。

 ミミズが居ることは良い事らしいので。


 収穫量はボールに山盛り1杯ぐらいでした。

 赤ちゃんの拳ぐらいから、大豆サイズまで。



 何人かで山分けします。


 来年はもう少し増やします。



   
Posted by イノヒザロケット at 02:34Comments(0)

2011年06月14日

トーマス。



 ビールの味はわかりません。

 比べて飲めばわかるかも知れませんが。


 ビールの味はわかりませんが、キリンが好きです。

 なぜキリンかというと、サラリーマンの時に一緒に仕事をした人が
キリンの開発部にいた方でその人が好きだったのでそれからキリンを
自然に選ぶようになりました。

 龍馬の事もあるし。

 その方は午後の紅茶やメッツなどを作った方でした。



 今日は久しぶりに夜、一人で飲みました。2本。


 自転車の続きをしながら。


 効率は悪そうですが、少し酔っ払っての細かい作業も少し気分がイイです。  
Posted by イノヒザロケット at 02:29Comments(6)イノヒザロケット

2011年06月13日

ショウケイ。



 畑の草が伸びています。

 町外れの歩道の草も。

 川岸も。


 草刈機の時期です。



 自転車、バイクとキレイにしようと手をつけているのがあって
いろいろ出来上がりを妄想しています。

 BD-1は18インチ、バイクは8インチ、この自転車は14インチ、
カブは17インチ。  折りたたみ自転車などのミニベロといわれる自転車が
多くありますがタイヤの種類が少ないのが悩みです。

 20インチになると少し選択肢が増えますが。



 ビートルの15インチのタイヤも悩みます。


 タイヤなんて黒だったらどれも同じといえば同じなのですが。

 でもカブにミシュランなんて履くと気分が違います。

 完全に自己満足ですが。


 先ず自転車が先に出来上がりそうなのでこれでセブンイレブンにチャリチャリっと
行ってイイ気分になります。


 草刈機のリコイルを引っぱり過ぎで肩が筋肉痛です。

 2スト奥が深いです!  
Posted by イノヒザロケット at 02:23Comments(0)自転車

2011年06月12日

5人+1匹。



 シンプソンズ家族です。

 お母さんのマージの横にネコのスノーボール2が居ます。


 セット価格 2000円



 オーストラリアにいる頃毎日のようにテレビで見ていました。
オープニングでホーマーの「ドッ」って言うのも毎回楽しみでした。



 90年代のシンプソンズです。
オーストラリアのアンティークマーケットで仕入れていて自分では忘れていたモノです。

 最近ガサガサしていたら出てきました。

 
 シンプソンズファンの方どうですか?  
Posted by イノヒザロケット at 01:37Comments(0)雑貨

2011年06月11日

51T 。



 震災から3ヶ月経ち・・・

 まだまだ深刻な状況で・・・


 今から夏が始まります。


 原発も深刻です。


 放射能も。


 お茶も。

   
Posted by イノヒザロケット at 02:26Comments(0)自転車