2011年09月30日
人魚 。
いつもインスタントコーヒーばかりです。
でもたまに外で飲んだりしますが、インスタントとは違っておいしいです。
久しぶりにスターバックスで飲みました。
知らない間にロゴが新しくなっていました。
スターバックスでは毎回、今日のコーヒーしか飲みません。
ノーマルのドリップコーヒーです。
ブラックで。
毎回、マメが違います。今日のはアニバーサリーブレンドでした。
インスタントでこれくらいおいしかったらいいのにと思います。
やっぱり手間をかけた分、おいしくなるのかも!?
2011年09月28日
穴 。
溶接する時は皮の手袋をします。
軍手でする人もいますが、熱くなるので僕は皮です。
これで重いものを持ったりはほとんどしないし、ほとんど溶接だけなのに
気付くと指の先っぽが破れています。
頻繁では無いですが。
ホームセンターで買うのですが、何種類か皮手袋があります。
値段が安いモノをつい買ってしまいますが、今度は真ん中ぐらいのを買ってみます。
溶接の練習をしていた頃はもっと厚くて大きな皮手袋をしていましたが、
薄くて柔らかいのを使うとそれに慣れています。
便利から不便にはなかなか戻れません。
それにしても皮は熱に強いし、長持ちします。
2011年09月27日
思案 。
ちょっとでもスキマがあるとモノを置いてしまうので
机の上がいつも散らかってしまいます。
長い時間、座っているのはあまり落ちつかないのでそんなに机には
座りません。
でもたまに座ります。
領収書を書いたりその他何か書いたり。
散らかっていると落ちつくような気もしますが、やっぱりキレイな方が
いいです。
ノート1冊分くらいのスキマしか今は無いです。
キレイな方が良いアイデアも浮かびそうやし。
机上の空論にならないように。
少しはかたずけないと・・・
2011年09月26日
トーキング 。
須恵町であった骨董市に行ってきました。
天気が良かったです。
朝はとても寒くビートルの暖房を入れましたが、昼頃にはとても暑くなり
日焼けしました。
しゃべる龍馬を買いました。ヒモを引くと2種類の言葉を話します、ランダムに。
「行くぜよ」とあと一個は忘れました。
小さなガネーシャがありましたが今回はあきらめました。
次回あれば買いたいです。
今日の会場は始めてのところだったけど箱崎よりも近くてよかったです。
なかなか良くて安いモノはありません、ほとんどが値段はそれなりです。
2011年09月25日
白熱球 。
クルマやバイクではまだまだLEDは少ないです。
ストップランプ、ウインカー、ポジション球ではありますが。
ヘッドライトもありますが、まだ高いです。
ビートルはウインカーはLEDにしています。カブはストップ、ウインカーを。
古いフィリップスの電球です。
箱付き。
今のモノはブリスターパックみたいな感じですが、これはミニカーみたいな
箱に入っています。
新品でまだちゃんと使えますが、口金が特殊なので飾りにどうですか?
飾りにしかなりませんが・・・
イノヒザロケット価格 1200円
2011年09月24日
3輪車 。
エンジンが付いている乗り物はいろいろあります。
初めて乗るモノもまだまだあります。
田舎ではよく見かけますが、乗るのは初めて。
修理が終わったので納車しました、近くだったので農道みたいな
細い道を3速全開でのろのろ走りました。
舗装されているので自転車での散歩コースしたいと思いました。
帰りの足用にBD-1を積んで。
近くの道なのに子どもの頃に通っていたと思うのですが、
久しぶりに通ると新鮮です。
川を覗いていると大きなコイやナマズがいました。
2011年09月23日
70505 。
寒くなりました。
普段はツナギです、年中長袖の。
寒いと星がきれいに見えます。気のせいなのかわかりませんが。
流行の服とはあまりわかりませんが、好きな服はジーパンです。
普段はツナギですが。
藍色が好きです。
デニムだったら何でもいいということでもありません。
自己満足です。
周りから見れば普通のジーパンです。
今年もデニムオンデニムでいきます。
2011年09月22日
ゴルゴ 。
羽を使っているシャトルはすぐにだめになるので
プラスティックのシャトルを購入しました。
3時間耐えました。
全く問題無く。
打った感触とか違いますが、遊びレベルなので。
ムキになりますが。
次の回が楽しみです。またみんなの予定を聞いて予定を立てます。
参加者募集しています。バドミントンの。
2011年09月21日
パントン。
今までに幾つかイスを作った事はあります。
試作品程度ですが。
家具、イス、などは今までに無いというのは難しいです。
おもちゃも。
奇抜になれば見たことも無いのはありますが。
そうでないモノは見たことがあるような無いようなといった感じが
多いです。
これ以上新しいモノは必要があるのか無いのかと思ったりします。
座れれば良いので。
でもこれを言ってしまうとすべてに当てはまってしまいます。
服、食器、文房具、その他・・・
やっぱり新しいモノが好きなんですね。
でも残っていくのはトラディショナルやスタンダードのモノです。
2011年09月20日
sabu 。
日本で動物のパズルといえば小黒さんが有名です。
幾つかの作品はネフからも発売されています。
今でもまだ現役で糸鋸を使ってのワークショップなどを各地で開催されているようです。
小黒さんの作品はどれも小黒さんデザインだと一目でわかるような
モノばかりです。
クラーセンさんも。
ハイコヒリックさんも。
続ける事でひとそれぞれのスタイルが決まるような気がします。
続ける事が大事で、難しいです。
2011年09月19日
ダブルス。
休憩の時に自動販売機にメッツがあったので
飲みました。
今日はサルビアの体育館でバドミントンをしました。
先週はつぶれなかったマメが今日はつぶれました。足の親指の裏側のところに。
わざわざ中津から帰ってきてくれたF君も楽しそうでした。
定期的にしたいと思います。出来ればですが。
2011年09月18日
2011年09月17日
666 。
毎日、寝る前にちょっとだけ考えるようにしています。
新しいおもちゃの事。
毎日考えると溜まってきますがなかなか良いのはありません。
やっぱり考える事が1番大変です。作るよりも。
商品にするのも大変で、売るのも大変です。
2011年09月16日
テンション 。
バドミントンをしていると他の人のシャトルの方が速く見えたり
します。
実際に速いかもしれませんが。
あと他の人のラケットが軽く見えます。
自分の判別式で判別してみると、たぶん打ったときの音が違うような。
だからガットを張り替える事にしました。
元々中古のラケットで1本ガットが切れていてそのまま使っていたので。
悪あがきです。
2011年09月15日
Dole 。
基本的にナマケモノで面倒くさがりですので、食べ物も野菜も
楽チンなモノが多いです。
朝ごはんはほとんど食べませんが、バナナぐらいはたまに食べます。
朝バナナブームも一瞬だったのでいつでも手に入るし。
最近はゴーヤが毎日のように大きくなっているので、たまにぺペロンチーノに
入れて食べています。
今日は晴れていたので良かったですが上り坂は疲れます。自転車は。
2011年09月14日
コンパクト 。
あまり折りたたむ事は無いのですが、明日、預かっているクルマに
積んで納車に行きます。
ロードバイクも欲しいですが、BD-1は折りたためるので便利です。
明日も晴れらしいので良かったです。
今日は試運転をしていました。
明日は行橋なのでちょっと遠い気もしますが元気だし、初めてなので
大丈夫だと思います。
運動になるし。
2011年09月13日
文鎮 。
先日、T春の実家が解体されました。
T春が行けなかったので、頼まれて写真を撮りに行きました、その時に写真とかあったので
持って帰りました。
僕達が小学生の頃の体育館の落成記念品もありました。
今度、写真と一緒に渡そうと思います。
僕のはまだ持っています。同じの。
今まで当たり前にあったモノがなくなるのは不思議な感じと寂しい感じです。
でもそれぞれ事情があるので止めることとか出来ません。
たぶん先に進む為だと自分に言い聞かせながらT春は更地になった自分の
家を見たのかなぁと思います。
2011年09月12日
モリブデン。
震災から半年過ぎました。
あっという間と感じます。被災者ではないので。たぶん。
やっぱり忘れないというのが難しい。
半年前と比べると普段はほとんど頭の隅っこに少しだけと
いう感じ。
報道の量も減っています。
原発もまだまだ大変だし。いつまで続くのかわからないし。
今日は今、震災のテレビがあっています。
9.11からも10年、まだテレビで夜にテロの様子が映画みたいに流れて
いたのを思い出します。
出来る事しか出来ません。
今日はグリスで手が汚れました。
2011年09月11日
P9 。
学生時代はほとんど帰宅部でした。
協調性はほとんどありませんので、なんとなく決まった時間に練習とかが
なんとなく自分には合わないような気がしていました。
だからスポーツも体育でのソフトボール、テニス、卓球、サッカーとかは
ひととおりしたぐらいです。
帰宅部ですがスポーツは好きです。
スポーツ番組はほとんど見ません。でも好きな選手はいます。
清原は中学の時に「清原が行く」を読んでから。
阿波野と桑田はフォームが好きで。
カズは反則がほとんど無いことが。
この前何冊か買った内の1冊です。
まだ9ページ目ですが、もっと好きになりました。
2011年09月10日
ヤンセン 。
久しぶりに友達のFさんが来ました。
大分美術館のお土産を頂きました。
現在も行われている企画展のモノです。面白そうなペーパークラフト。
テレビでしか見たことがないですが、初めて九州にやってきたらしいです。
風で動く変なモノ。
組み立てるのが楽しみです。
ありがとうございました。久しぶりに話が出来て楽しかったです。