2024年11月30日
3M 。
幻だと思っていた当たりが出ました。
いつも使っているマスキングテープですが。パッケージには当たり付きとか
書かれていますが。
これを送ったら何かがもらえるみたいです。
送るのがまだもったいないのでもうしばらく見たり、自慢したりした後に送ろうと
思います。
今月はいろいろ忙しい月でした。メモにすることを書いて消していきました。
まだ残っていますが。
久しぶりにおもちゃのコンペも出してみました。
たまたまチラシを見つけたので。
たまたま田川市美術館に友達が個展をしていたので最終日に近い日に見に行きました。
その時にチラシを見つけました。
結果は来年ですが楽しみです。
岡山県で開催されます。
前から気になっていたおもちゃの博物館での開催です。
出来れば行ってみたいと思っています。
明日は香春町でバイトです。天気は晴れらしいので良かったです。
2023年09月27日
肌色 。
なんか今は肌色は肌色とは呼ばなくなっているらしいですが
そうしたら肌色は何色と呼ぶのか知りませんが・・・
やっぱりキン消しは肌色が1番しっくりくると思います。
でも僕はあまりキン消しは持っていませんでしたが、たくさん持っている人に
憧れはありました。
だから今でも肌色のキン消しを見ると当時の思い見たいな感じが
します。
小学生の頃のガチャガチャは20円でしたが今では100円とかは少なくて安くても
200円はします。
でもほとんどハズレとかは無くて全部アタリが出ます。
このウォーズマンは100円玉5枚です。
ゴムっぽいですが小さなプラモデルです。
作るのは少し時間が掛かりますがキン消しっぽくて良い感じです。
キン肉マンも欲しくなります。
2023年08月27日
ランチルーム 。
組み立ててから時間が経ちましたが。
専用のコースで試運転をしてきました。パレットの1年生の教室だったところを借りて。
オーバルのコースを走らせてみました。
モーターはノーマル、タイヤは少し小さなサイズに変えています。
遅いですが初心者にはちょうど良い速さです。
小学生の頃に初めてミニ4駆で遊びましたが。久しぶりに走らせましたが。
とても楽しかったです。
たぶんもう1台購入しようと思っています。
車種はなんとなく絞っています。
猪位金小学校の廃校になった校舎を利用したのがパレットです。
パレットに行くといつもなんとなく不思議な気持ちになります。
2023年02月23日
バイシクル 。
今日もいろいろありました。
タモリ倶楽部が3月までらしいです。
いつもあると思っていたものが無くなると寂しい感じです。
笑っていいともの時も。
最後までちゃんと見ようと思います。
先週は変なネジでした。
いつかなんかでタモリ倶楽部に出れたら面白いのにとひそかに思っていましたが。
トランプを買いました。
トランプの扱い方がうまくなるように練習します。
2022年11月24日
e 。
11月になってもうすぐ12月になりそうで。
もう来年のカレンダーも1個いただきました。
まだ今年は残っているのまだ仕事をします。今年は初めからバタバタしています。
まだバタバタしています。何日か前に1個仕事が終わって、また少し増えました。
僕のミニ4駆はラジコンのジュニアの頃からです。
その時は小学生でオプションパーツとか買うお金は無いのでみんなノーマルで
遊んでいました。
コースとかも無いので砂場に溝を掘ってコースにして走らせたり。
最近のミニ4駆はまったく知りませんが1個買ってみました。
なんとなく思うところがあって。
お金は掛けませんが少し改造してコースを走らせてみたいです。
タミヤの箱をレジに持って行くところからうれしくなりました。
2022年09月07日
ドライバー 。
下塗りが終わりましたが。
ヘルメット、服、まだ何色にするか決まっていません。
ヘルメットはクリーム色にすると思います。
ヘルメットの柄はまだ決めていません。ロッシのどれかにしたいですが。
ちょうど良いステッカーが無いので作るか手書きか。
シールでうまいように作れれば良いですが。
希望は水張りのステッカーにしようとしていましたが欲しいタミヤのステッカーが
廃版でした。
シールは後でも良いのでとりあえず塗れるところだけでも塗ろうと思います。
台風も過ぎたし。
2022年08月15日
マクラーレン 。
今年のお盆は14日が日曜日です。
中学生の頃にマクラーレンホンダを組み立てました。蛍光レッドとピュアホワイトで
塗分けるのが難しいです。
今でもまだ持っていますが下手です。
今ならもう少し上手く出来るかもしれません。
自分で組み立てるとどこにエンジンがあるとかマフラーがどこから出ているとか
わかります。
F1とかのスポンサーはタバコメーカーがたくさんありました。
でもその時はあまりタバコとか知らずにステッカーとかを机とか自転車とかに
貼っていました。
毎年お盆は何件か線香をあげに行っています。
死んだ友達のところにマルボロを買って行っています。
僕はタバコは吸いませんが。
2022年07月08日
チューズ 。
今日も暑くてばてました。
ちょっと作業をするつもりが長くなると暑くて汗をかいて大変です。
暑くてもおもちゃを紹介します。
電動のゴリラです。
ゆっくり歩きます。
好きなおもちゃです。
何種類かあるみたいですが生産はもうしていないみたいです。
これのカバとゾウが欲しいです。
油木ダムの水が減っているみたいです。
今年は梅雨にあんまり雨が降りませんでした。
最近カブ仲間が増えました。
今日、期日前投票に行って来ました。
2022年06月10日
1/1 。
もうすぐ梅雨らしいです。
また草が伸びています。草が伸びるのが気になって。
雨でまた伸びるので伸びる前に伸びて無いのに気になります。
明日の夕方は雨が降るかもしれないので出来れば明日1度草を刈れればと
思っています。
ガチャガチャ歴は小学生の頃からでその当時は1回20円、10円玉を2枚重ねて
1回出来ました。それから50円玉1枚に値上がりしてそれから100円玉1枚になり。
20円でのガチャガチャが懐かしいです。
100円を10円玉に両替してもらって10回。
アタリ玉が出た豪華な賞品がもらえました。
100円玉5枚のハチドリです。
2022年06月01日
木工用ボンド 。
やっとサンバーの水漏れが止まったような気がします。
サーモスタット付近ではありませんでした、サンバーは水のホースが
たくさんあります。その1本でした。
木彫りのネコです。
こんなのが好きです。見つけると買ってしまいます。
この前飾っているところから落ちて割れてしまいました。
ちょっとショックですが修理しました。
いつだれが作ったのか知りたいですが。
どこかのお土産とかかも。
何も書いて無いのでわかりません。
2022年05月19日
175g 。
ドリフのDVDでまだ見ていないのがあるので今度見ます。
ポータブルのDVDプレーヤーで見てみます。
ポータブルなので車の中でも見れます。
全員集合は子どもの頃に見ていたので今でも好きです。
今している作業が終わったら見たいです。
でもちょっと終わりそうにないですが。
僕の周りは最近みんな忙しそうでなかなか遊べません。
ちょっとまえにフリスビーをしましたが次の日に肩が痛くなりました。
2022年04月27日
カセット 。
昨日は暑くて外で作業して疲れて夕方カブでハンズマンまで
行ったら疲れました。
だから今日もまだ疲れた気がしていましたがよく考えたら疲れてはいませんでした。
思い込みだけでした。
たぶん初めてのテレビゲームの写真です。
小学生の頃のファミコンで僕のテレビゲームは止まっています。
携帯電話に入っていたゲームはしていましたが、グンペイです。
小さい頃に覚えた事、経験したことが今の好みとかにとても
影響していると思います。
小学生の頃に流行ったコンバースとかの服装も。
初めて好きになったクルマとかも。
明日は朝から福岡に行って来ます。
2022年04月08日
Ⓐ 。
今日は大宰府までバイクを運びました。
今日のタモリ倶楽部は高速道路専用モーターショーです。
ジウジアーロ号はまだちょっと調子が悪くて明日部品を1個変える予定です。
今日注文しました。
今日のラジオはクロスFMを聞きながらサンバーで。
サンバーは今月車検です。
この前サイドブレーキのインジケーターが切れていたので電球を交換しました。
少しの点検で車検に臨みます。
中学の図書室にまんが道がありました。
ハットリくんが好きです。
今は影千代もかわいい感じがします。
ケムマキも優しいところがありました。
2022年04月01日
ドッ 。
また少し草が伸びています。
もう少し作業が残っています。明日から4月ですが4月まで
作業が終わらないかもしれないです。
明日はカブでぶらぶらします。
近場ですが。
アシモが引退みたいです。
学生の頃に初めて実際に動くのを見ました。
あれから何年も経ちますがまだうちにはロボットは無いです。
代わりに働いてくれるロボットがとっくにあるはずだったのに。
まだ先の話です。
代わりに運転してくれるのもまだ先の話です。
便利なロボットが出来ても人の生活が楽になりそうな感じはしません。
ドラえもんの世界はまだまだです。
シンプソンズのトランプを買いました。
シンプソンズを見て笑えるくらいの平和な暮らしで十分です。
2022年03月17日
ロボ 。
サンバルカンのロボットが欲しかったのに
これだったらコレジャナイと泣いていたと思います。
地震と津波が心配ですが。
停電も心配です。
今日は福岡の陸運局に付き添いで行って来ました。
たぶん2回目か3回目くらいしか記憶がないくらい行ったことが無いです。
筑豊とは人の数が全く違いました。
昼間はクーラーを入れました。車で。
2022年01月18日
ジャンボ 。
サンバーにはジャンボの設定が無いです。
ハイゼットとかのジャンボの室内の広さはうらやましいです。
外観のバランスはノーマルのキャビンが好きです。
まだ雪が積もらないのでサンバーの4駆の切り替えはしていません。
チェーンはとっくに積んでいます。
英彦山は降っているらしいですが。
たまにレゴショップに行きます。
店舗用のブロックとかが気になります。
売ってないと聞くと欲しくなってしまいます。
2021年12月02日
パージー 。
12月に入りました。
12月と言えばクリスマスですが、うちはあんまり関係ないです。
おもちゃ屋ですが、世の中の流行りのおもちゃは無いです。
問い合わせの電話がいくつかありますが「すいません無いです」といつも答えています。
たぶんこれはクリスマスっぽいので売れるかも。
トナカイともみの木のスノードームです。
オーストリア製です。
イノヒザロケット価格 2750円
ネフ以外も売っていますがジャンルはいろいろです。
最近、ゆたんぽ始めました。
2021年11月13日
コスモス 。
ガチャガチャは回すときの音と感触が良いです。
たぶん回すだけで半分くらいの価値があります。
子どもの頃は1回20円でした。100円を10円に両替してもらって、欲しいモノが
あるときは5回していました。20円のガチャガチャはほとんどがハズレで、アタリボールが
出ると、豪華なおもちゃと交換してもらえました。
ハズレは小さなたまご型のカプセル。
アタリはアタリボール。
今は最低でも100円。高いのは500円。
物価が上がったのか、小遣いが上がったのか。
たまーにガチャガチャしています。
中身じゃなくてカプセルも好きです。
2021年11月12日
スクエア 。
ドクターXの知恵の輪が気になります。
誰かが持っていると触りたくなります。
今日は、ずっと雨で家の戸車を交換しました。
古すぎて部品がもうなくて適当に合いそうなのを加工して交換しました。
普通はこんなのはどこに頼むと修理してくれるのか?どこもしてくれないのか?
修理を依頼してもドアごとの交換を進められそうですが。
明日も雨ですが、明日はガチャガチャの修理です。
2021年09月26日
インベーダー 。
久しぶりにパッケージが好きな商品です。
調べてもよくわかりませんでした。
ニューヨークの会社みたいです。たぶん。
こんなへんな商品を作ってみたいです。いろいろ考えています。
将来作りたいです。
作りたいのを作っていけるようになりたいです。
それが今の目標です。
作ったら売れないといけないので。売れなくても少しはやっていけることも
考えながら。
こんなのを作れるのがうらやましく思います。
楽しみです。