2018年10月31日
サンライズ 。
子どもの頃、小さなガンダムのプラモデルを
作る時、目のところの塗装が難しかったです。
今でも難しいですが。
そんなにガンダムは持っていませんが、まだ好きです。
これはプラモデルでは無く、ゴムみたいな素材で初めからこの状態です。
綺麗に塗られています。
手のひらサイズでなかなか良いです。
2018年10月27日
産山 。
新しい万力です。
新しいといっても中古の古いモノです。
でもまだまだ使えます。
作業台の上に設置しました。
前のはこれよりも少し小さいモノでした。
作業台の上も整理しました。
すっきりしたので作業したくなります。
早速、万力も使いました。
大きいのは使いやすいです。
しっかり固定出来ます。
溶接もしやすくなりました。
万力はこれで4個目です。
2018年10月25日
左右 。
ネフのスパイラル。
同じ名前のスパイラルの方が有名です。
こちらはたぶん無名。
僕の持っているカタログには載っていません。
たぶん少ないロットのモノだと思います。
遊び方は不明ですが、たぶん目の錯覚を利用したおもちゃだと思います。
2個のバネを繋げた構造です。
非売品。
どのネフとも共通で触らないと伝わらないのでみたい方集合です。
2018年10月22日
ポリカーボネート 。
最近買ったモノ。
今までで1番良い洗濯バサミ。
思わず買ってしまいました。
10個入りですがクルマの中にいくつか、カバン用にいくつか、友達にあげたり、
キーホルダーにしたりで残り1個になってしまいましたのでまた購入します。
素材、デザイン、色、金具の形、すべてが好きです。
久しぶりにドキドキしたモノです。
でも洗濯には使いません。
最近オセロのチャンピオンの話題で僕のところにもオセロの在庫確認の
電話がありました。
オセロの在庫はありません。ツクダオリジナル時代の古いモノは持っています。
2018年10月17日
スケール 。
体積は1/8、1辺の長さは1/2です。
ミニカーとかプラモデルだったら体積ではなくて長さでの割合で表示です。
でもこれは1/8サイズらしいですが。
これがミニカーだったら1/2スケールです。
でもこれは1/8。
ネフスピールのミニサイズです。
随分前に発売されていたモノですので現在は廃盤です。
これは非売品です。
普通のネフスピールは売っています。
2018年10月14日
プロトタイプ 。
溶接のガスが少なくなってきました。
1年くらいで1本使います。
今年中はまだもちそうです。
明日は友達の家にコーヒーを飲みに行く予定です。
いつか自分の店を持ちたいそうです。
自分の店を持ちたい人が最近何人かいますが、友達なので心配に
なります。
お金も掛かるし、時間も掛かるし。
応援しています。
2018年10月10日
PB 。
トンカチも少しずつですが増えています。
くぎ抜き付きも買いました、持って無かったので。
中古が多いです、安く買ってキレイにしたりしています。
画像のは柄を交換しました。
こんなことをしているとトンカチを使いたくなり何かをたたきたくなってきます、
でもそんなに叩くことは少ないので叩く作業があると嬉しくなります。
くぎ抜きはまだしていません。
明日は朝から福岡に行きます。
2018年10月09日
ワンスター 。
ジェットヘルに大きな星が書かれているのが好きですが、
僕のには月と太陽が書かれています。
でも星のヘルメットを見かけると見てしまいます。
今日はジェットヘルメットをかぶって朽網のハンズマンに行ってきました。
日産の前の道は広くて走りやすいです。
久しぶりのハンズマンでした。
やっぱりハンズマンはいろいろ揃っています。
次に製作するものの材料を買って来ました。
田川からだと1時間くらいで行けるので7時くらいにいつも出発します。
田川にも出来たら嬉しいですが・・・
2018年10月07日
ルイスポールセン 。
パントンがパントンチェアの試作品を自分のポルシェに積んで
いろいろなメーカーを回ったことをたまに思い出しています。
今こんなことをしている人はいるのか?
自分のマンガを編集部に持ち込むのと同じ?
気持ちは同じですね。
でもマンガとか小説以外でこんなことをしている人はいないようないるような。
僕の周りでは居ないです。
2018年10月06日
カミナリ 。
東京のお土産。
友達にもらいました。
仕事じゃなくて遊びに行ったらしいです。
僕は仕事で行きたいです。
出来れば打ち合わせとかで。
出来るようにしたいです。
サラリーマン時代には出張で東京は行きましたが、それも随分前の話。
羽田から東京モノレールに乗って浜松町まで行ってそれからいろいろ乗り継いで、
重い工具箱を持って電車とかバスに乗って。
観光はほとんどしたことは無いです。
行けるように頑張ります。
2018年10月05日
電動 。
好きなおもちゃの中でも少ない電池で動くモノです。
基本的にシンプルなモノが好きです。
今日のしょんないTVはプラモデルで面白いです。
静岡なのでプラモデルが何度かありました。
好きなおもちゃはネフですがプラモデルも良いです。
このパンダですが中に電池が入っていてスイッチを入れると素早く
走り回ります。
動画で紹介したいくらいです。
このパンダですがどこのメーカーとか全く不明です。
このパンダ1個しか持っていないのでまだいくつか欲しいのですが
無いです。
個人的なおもちゃベスト10に入っています。
2018年10月02日
グリップ 。
数字のタイトルが続いていました。
偶然です。
このブログは営利目的ですが、営利に貢献している様子はまだ無いので
まだ目的達成は遠いようです。
どうしたらおもちゃが売れるのか?
場所が悪いのか?
たぶん店に見えないところが問題で、中に入ってもおもちゃ屋っぽく無く・・・
問題はたくさんあります。
ここで考えてもしょうがないので。
今日はドライバーです。ネジを締めたり緩めたり。
そのグリップを交換しています。好きなブレードとグリップを組み合わせて。
これは最近購入したグリップです。
どんな組み合わせにするか迷っているところ。
おもちゃはボチボチでいいです。
ドライバーに興味がある方お待ちしています。
2018年10月01日
999.9 。
クルマのヒーターを入れたりしました。
昼間はクーラーがまだ必要ですが。
台風は大丈夫でした。今年は多い気がします。
明日は月曜日で10月です。
作業台のカレンダーも10月にしました。
自分の事もそろそろしないと。