2014年11月28日
俺と疾れ 。
クルマ雑誌はベストカーが好きです。
新しいクルマの事を知るには。
何年かずっと買っていましたが、ここ何年かは読んでいませんでした。
毎回買っていると記事を読む順番とか好きな記事とかは決まっていて、記事の順番とかも
なんとなくわかっていました。
先日、亡くなられた徳大寺さんの記事も好きで初めの方に読んでいました。
病気ということは何度か書かれていたのを覚えています。
亡くなられたことを知り久しぶりにベストカーを買いました。
2014年11月27日
アニメーション 。
前にも1度読んだのですが全く内容を覚えていなかったので
もう1度ギャロさんに借りました。
今、テレビアニメで放送しているので見ていますが毎週気になるので
漫画でもう1度読む事にしました。
いろいろな環境問題とか考えさせられる漫画です。
もうすぐ映画もあるみたいなのでちょっと見てみたいです。
2014年11月25日
ウインドミル 。
生まれて初めて風車を買いました。
色のバランスがとても良いです。
遊び方は持って走って。
遊んでみると面白いです。回るのを見ると。
いまどきこんなアナログなおもちゃで遊ぶ子は少ないと思いますが、
少しは居ると思います。
2014年11月23日
エイプ 。
ただ口をパクパクするだけですが好きなおもちゃです。
口を開けても小さいので小さなモノしかつかめません。
ねこじゃらしくらいにはなります。
これをデザインしたのも作ったメーカーも不明です。
こんなおもちゃや雑貨があふれています。
それぞれ浅くて深い思いがあると思います。
こんなおもちゃはあまり好きではありませんが、単純なところは好きです。
2014年11月22日
magnaef 。
来月は12月。
ということは、クリスマスの月です。
毎年おもちゃ屋にとっては稼ぎ時・・・
でも僕にはあんまり関係ないので流行りのモノではない・・またネフを仕入れました。
今回はマグネフ。
magnaef
design : Omri Rothschild 1989
価格 5184円
画像のモノは私物でいつでも遊べるようにしていますので触ってみてください。
付属のスティックで穴にさすと球が出てきて絵や文字を表すことが出来ます。
出てきた球は指で押すと引っ込みます。
現行のモノはドイツ製です。
2014年11月21日
2015 。
いつも行くクルマの部品屋さんに来年のカレンダーを
もういただきました。
毎年いただいています。
国産車の部品をいつも購入しています。
田川部品。
建物とか古くて店内も良い感じです。
今週末伊田の商店街でふうじ市があります。
焼きそばのSさん出店です。
2014年11月20日
2014年11月19日
RR 。
ビートルにはフロントにラジエターが無いのでグリルがありません。
でも小さなグリルが2個付いています。
1個はホーン用、1個は飾り。
取り付けは裏側の爪を折っているだけです。だから何度か付けたり外したりすると
爪が折れます。
だから予備を持っています。
残りはまだ1個あります。
2014年11月18日
T 。
いつかは全部ドライバーはPBで揃えたいです。
いろんなブランドが混ざっているのでいつになるかはわかりません。
古いPBのドライバーです。購入してからほとんど使っていません、持っていることも忘れています。
いつ頃のモノかはわかりませんがPとBの間に-が入っているロゴです。
工具箱を少し増やそうと思っています。
そんなに急ぐ作業とかは無いのですがすぐに取り出せるように引き出しを増やします。
2014年11月17日
カエデ 。
カナダからのお土産です。
親戚の叔父さんの旅行のお土産です。
メープルシロップ味。
カナダはワーキングホリデー制度があるので日本人の方は行ったことが
ある人が多いと思います。
僕のパスポートはとっくに切れています。
旅行の感想は少ししか聞いていませんがとても良かったみたいです。
いろいろ行ってみたいです。
2014年11月16日
付録 。
子どもの頃はおまけ目当てでお菓子を買ったりしていました。
ビッグワンガムとか。
小さいガムが入っていました。
今は雑誌に大きなおまけが付いているのをよく見ます。
あと飲み物によく付いています。ミニカーとか。
これはお茶に付いていたのをいただきました。
まだ使っていませんが、便利そうです。
2014年11月14日
メタル 。
金属製のザクです。
ペーパーウエイトか何かに使えそうです。
たぶんホワイトメタルと言われている金属っぽいです。
ガンダムはありません。ザクだけ。
イノヒザロケット価格1500円
今日は寒くてパッチを履きました。
まだハンドルカバーは付けていません。
もうすぐフルフェイスを用意します。
2014年11月12日
15 。
ストーブはずっと使っていませんでしたが、友達にいただいたので
今年は使ってみることにしました。
古いモノだったので芯を替えたりして少しメンテナンスをしました。
まだ灯油を入れてないので先ず灯油の用意からです。
毎日は使わないです、お客さんが来たときとか。
2014年11月11日
M03 。
1人ラジコン仲間が出来たので2台で走らせに広場があるところに
行って来ました。
バッテリーが古いのですぐに終わってしまいましたが。
久しぶりのラジコンでした。
これを買ってから10年以上経っているので知らない間にバッテリーの
性能が上がって値段は下がっています。
3個くらいは新しいバッテリーが欲しいです。
次回はコーンなどを持って行こうと思います。
2014年11月10日
USSR 。
来週末は晴れが多いらしいです。
ラジオで言っていました。
明日は朝から行橋に行きます。
午前中には戻って来ます。
早起きは苦手です。
マトリョーシカは好きなおもちゃです。
名前の響き、形、サイズとも良いです。
遊び方は出したり入れたり。
どちらもソビエト製の古いモノです。
欠品はどちらもありません。
イノヒザロケット価格3800円(大きい方)、3200円(小さい方)
2014年11月09日
ディンプル 。
ゴルフは打ちっぱなししか行きません。
これから先はもしかしたら行く機会があるかもしれませんが。
アイアンとパターはピンで揃えていますがドライバーとバッグはブリヂストンです。
ピンのバッグが欲しいので探しています。
コースに出ないのでパターも使う機会はありません。
このボールはピンのボールです。
綺麗なので飾っています。
ゴルフは道具が綺麗なので好きです。
見た目から入るタイプなので。
2014年11月08日
ガラスレンズ 。
最近はすれ違うクルマはほとんどマルチリフレクターのヘッドライト
です。
軽トラもトラックもカローラも。
やっとビートルのライト交換しました。
でもマルチリフレクターは似合わないので普通のやつにしました。
でも新品なので明るいです。
次は明るいバルブを探しています。
これで車検の時に光量を心配しなくて済みそうです。
光軸は今まで通り調整が必要ですが。
2014年11月06日
アラーム 。
久しぶりの売り物です。
ブラウンの目覚まし時計です。
AB 1A 。
80年代に発売されたAB1よりも一回り小さいです。
デザインはディートリッヒ ルブス 。
当時のオリジナルです。ドイツ製。
イノヒザロケット価格5800円
電池は単3を1本使います。
ブラウンっぽいというかバウハウスっぽいですね。
このほかにも種類が違うのがいくつかあります。
寒くなりました。
2014年11月05日
bug 。
今でも仕入れ以外でもおもちゃを買っています。
気に入ったモノだけですが。
だからいまどきのおもちゃはほとんど知りません。
年に1度のおもちゃの展示会では足りないです。
だからたまには都会に出ていろいろなモノを実際に目で見てみないと
ダメな気はします。
どのおもちゃも誰かが真剣に作っているものがほとんどです。
その中でも流行りとか関係なく生産が終了していくモノとかも
多いと思います。
でも僕はそんなおもちゃを選ぶことが多いのでいまいちお客さんが
少ないのかなぁと・・・・
2014年11月04日
F 。
コールマインフェスティバルは雨だったのに今日は良い天気でした。
まぁそんなもんです。
子どもの頃は運動会の終わりにどこでも炭坑節を全校で踊ると思っていました。
子どもの頃はドラえもんがいたらいいなぁと思ったことがある人が多いと
思います。
そんな方に良い話です。
手のひらいっぱいのドラえもんの在庫あります。
何色かあります。
のび太、お母さんも混ざっています。
イノヒザロケット価格300円/1個