2010年04月10日
基本。
最近、よく考え事に行き詰ったらカチャカチャ触っています。
レゴです。
レゴ難しいです。
見本があればなんとか出来るのですが、自分で考えて何か作るのは
難しいです。
レゴは積み木と違ってはめ込んでいくのでレゴにしか出来ないものが
出来ます。
でも大きいモノを作ろうとすると数が多く必要になりますが。
こんなモノも出来ます。
基本セットの赤バケツあります。
3800円
新品ですが箱にキズなどありますのでお安くしています。
中身は未開封です。
このセットでも使いこなせば楽しいと思います。
ビートルのキーホルダーです。
10年ぐらいぶら下がっているので角が丸くなっていますが、ちゃんと他のブロックと
まだつなぐ事が出来ます。
REGOの文字も消えてしまっています。
赤いバケツ1セットあれば1生遊べるかも!
レゴはサイズが小さいので3歳以上から!
レゴを使いこなすのは本当に難しいです。大人の方も1セットどうですか?
2010年04月09日
ピンク。

ぷらーっと勝森公園でサクラを見てきました。
写真で見ると白っぽく見えます。
サクラを写真に取るのは難しいですね。
サクラもだいぶ散って来ました。春ですね、春が終わると夏が来て
今の寒さが懐かしく思えて、秋が来てまた冬が来て・・・
早くロケット打ち上げないと!
2010年04月08日
チルドレン。

行ってきました。
竹の子掘りに。
ともだちのバイク屋さんに誘われて。
すいません、よい題が思いつかなくてチルドレンにしてしまいました。
初めての竹の子掘りだったので、初めはもっと簡単に見つけられると思って
いたのですが、地面から少しだけ出ている竹の子を見つけるのは
難しいです。
合計で23本採れました。
大きいのは30cmぐらいありました。

いつかは富士山に登りたいと思っているのですが、竹の子が生えている山まで
行くのに少し疲れてしまいました。
10分ぐらいなのに・・・・
ほとんどともだちのバイク屋さんに竹の子の先っぽを見つけてもらいました。
僕が見つけたのは2,3本だけです。
今日は、日ごろの運動不足に思い知らされましたが、よい運動になりました。
採った竹の子はその場で皮を剥いて持って帰ってすぐに茹でました。
たくさんありますので、ご来店いただければ何本か差し上げます。
ご近所にも配るかもしれませんのですぐになくなっているかもしれませんが。
30cmぐらいのモノでも皮を剥くと10cmぐらいになってしまいますが。
今日はありがとうございました。
タグ :竹の子
2010年04月07日
投票。
100円で世界が変わる。
お金の使い道がたくさん載っています。
チョコレートも載っています。
100円から1億円以上まで。
ご予算に合わせて。
何かを買うという事はその裏に作っている人、運んでいる人、
売っている人、などたくさんの裏側があります。
そんな事を知るという事は世界を救う1歩になるかも!
買うという事はその店、商品、メーカー、生産者、に投票していると
言う事です。
少し考えて買うだけで良い方向に向かうなら考えて見る価値があるかも!
というわけでイノヒザロケットでおもちゃをどうぞ!
この本は店内に置いていますのでご自由にご覧ください。
世界が変わるかも!
2010年04月06日
チューリップ。

アメリカンドッグを食べに夜の丸山公園に友達のT久と
行ってきました。
久しぶりにお祭り気分でアメリカンドッグ食べました。
あと小学生以来と思うのですが、「カタヌキ」をしました。
板状のラムネみたいなお菓子に型が彫っていて
型を残して回りを割ると型のレベルに応じてお金がもらえます。
200円で3枚もらえます。
3枚とも割れてしまいました。
チューリップが成功すると1000円もらえます。
サクラが散るまでお店は出しているそうです。
今日は春らしい天気でした。
サクラが散る前に次のロケット発射をしようと思います。
2010年04月05日
ポッピングシャワー。
明日、チェーンソーと草刈機を渡せそうです。
部品交換は草刈機のプラグ交換だけですみました。
リコイルを引っぱりすぎて腕が筋肉痛になりました。

友達のCB乗りのIさんとキートンでカレーを食べた後で
栢の森にアイスクリームを久しぶりに食べに行きました。
僕はシングル、Iさんはダブルです。
男子2人で!
カレーご馳走様でした。
イノヒザロケット3号車のカブの自賠責が切れるので
友達のバイク屋さんのところで自賠責を入れに行ってきました。夕方に。
前回は3年でしたが今回は4年(48ヶ月)にしました。
4年後はどうなっているでしょう?僕の周りは?
Tシャツをいただきありがとうございました。
さっそく今日から着させていただきます。
いただいたTシャツ。
今年はトラ年なのでトラとトライアンフです。
2010年04月04日
カウリング。

イノヒザロケットのサクラではなくモニターに
なっていただいている甥っ子です。
早くもネフ2個目投入です。
さっそくベロベロなめてベタベタになっていました。
モニターとしてはカメラ目線で良い画が撮れましたので
このままモニターを続けていただきます。
ちなみに口に運んでいるモノは
ネフのカウリング 2310円です。
今日は、「ハコブネ」の出演者のTさんにご来店して
いただきました。
また次回のご来店をお待ちしています。
これからもよろしくお願いします。
おまけ
ちょっと前の甥っ子が僕に抱かれながら泣いていることろの激写です。
2010年04月03日
2スト。
これは何でしょう?
今、BSテレビで「ハコブネ」の東京公演が放送されています。
ちょっと告知が遅れてしまいました。
暖かくなってきたので畑の草も順調に成長しています。
気づいた頃には大変な事になっています。
親戚のおいちゃんが草刈機とチェーンソウを持ってきました。
調子が悪くなったので。
夜、こそこそ先ず草刈機からばらしていました。
画像の鳥?見たいなものはある部品です。
答えをお待ちしています。
I'll do anything !
タグ :ハコブネ
2010年04月02日
レポート。
フィリップ・スタルクのデザインです。
普通のホッチキスですが。
1枚目の画像のブルーと同じ形のモノがフィリップ・スタルクデザインです。
黄色と大きいのは違います。
大きいのはコクヨ。
小さいのはMAX。
値段はイエローが500円(中古)。
フィリップ・スタルクは1200円(中古箱付き)。
大きいのは800円(新品)。
お一つどうですか?すべて現在は廃盤品です。
少し前にスタルクさんは引退するとかしないとか言っていましたが
今はまだ現役みたいです。
スタルクさんでも、いろいろあるんでしょうね!
みんないろいろあります。
2010年04月01日
パイ。
小学生の教科書が25%増えたみたいです。
ページが。
小学生の頃ならがっかりですね!
でも今、考えるといろいろ勉強するのは大切な事です。
いつ連立方程式使うん?とかジャガイモのデンプンとか調べる事ないやろ?
とか言っていました。
一生使う事無いかもしれないし使うかもしれないし!そんな事では無く、
どの分野が得意か不得意かなんて子どもの頃には分からないし決め付けても
だめです。
いつになってもそれが分からない人が多いのに!
だからいろいろしておくべきだと思います。
勉強嫌いの僕が言うのもおかしいですが!
勉強しなくても大丈夫だとは思いますがせっかく機会があるなら
したほうが良いに決まっています。
「ゆとり」でどんなのが削られていたのか詳しくは知りませんが
円周率が3.141592・・・なのにタダの3で計算していたみたいです。
これは将来、理系に進むと初めは戸惑うかも!
僕が高校生までは土曜日も授業がありました。
小学生の頃は土曜日は気持ちが少し違って半日で終わるし
次の日日曜だし、だから土曜日の授業が終わったときが1番うれしかった
のを覚えています。
いまは土日が休みですが、塾に行ったりしているんでしょうか?
もしかして学校では3で、塾では3.14だったりするんでしょうか?
変な話です!
まぁ「ゆとり」では無くなるのは小学生にとっては嫌でしょうが、
将来にとっては良い事です!
選択肢も増えるし!
画像の絵はグレートアンノウンのshiroさんの絵です。
IS MY LIFE!