2010年04月23日
BB。
この前、飯塚まで行ったときに気になっていましたので
ちょっと整備です。
クランク周りをチェックです。
いまいち原因がつかめず、とりあえずグリスアップだけで
組みなおしました。
考え中です。
このBD-1は少しだけ軽量化しています。だぶん500gぐらいですが。
10kg以下ぐらいです。
ロードレースなどで使用しているロードバイクは当然もっと軽くて6kgとか7kgとか
軽いです。
クルマのタイヤ1本で10kgを超えていたりします。
たった1本分の金属で自転車は出来ていてその自転車でプロのレーサーは
時速120km/hで走ったりします。
忘れていました、今日は空耳アワード後編でした。
自転車は軽量化しようとするとお金が掛かります。
何グラムとかしようと思っても。
だから僕は見た目勝負で。
部品は中古で。
シマノのクランクは以前持っていたロードバイクの部品を使っています。
冷間鍛造で作っています。
フロントのクイックリリースもロードバイクに付いていたモノで
デュラエースです。古いですが。
今、ちょっと次回カスタムを考え中です。
また報告します。
ちなみに空耳アワードの1位の商品はNIGOデザインの赤い空耳ジージャンでした。