2009年12月15日
モヤモヤ。

心のモヤモヤを取るために八幡まで行ってきました。
去年の小倉であった。国際福祉機器展に出展したときに
来られたお客さんにマグネフを届けに行ってきました。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、マグネフは最近まで
生産が一時ストップしていました。
去年にご注文をいただいていたのですがマグネフの入荷待ちでした。
ご注文をいただいたのは高齢の女性の方で家族でご来場に
なられていました。
彼女は手足が不自由で車椅子に乗っていました。
手は片手だけは握力もありますが片手はほとんど自由には
ならない状態です、会場に来られたときは不自由なほうでマグネフを
保持して片手で磁石のペンを持って、遊んでいただきました。
そのときに楽しそうに遊んでマグネフの注文をいただいたのですが、
とても長い時間購入までかかってしましましたが、1年前と同じように
笑顔で出迎えてくれて、笑顔で見送っていただきました。
もういらないといわれると思っていましたが今日、モヤモヤが1個
なくなりました。
マグネフは先がマグネットのペンで穴の中に入っているボールを引っぱって
ボールが表面に保持されて、そのボールで模様や文字をあらわすことが出来ます。
やっぱり特にネフなどのおもちゃはおもちゃ屋さんの中にあると
とても地味です。
だから、やっぱり実際に触ってみないと伝わらないです。
写真では伝わりません。
だからなるべく伝わるように写真は取っているつもりですが。
木同士のぶつかる音、表面の感じ、硬さ、は触らないとわかりません。
おもちゃを選ぶこと、選んであげることはとても難しいです。
おもちゃはとても奥が深いです。
自分が欲しくなるようなおもちゃを誰かに選んでやるぐらい悩んでください。
マグネフのボールを指で押すとカチッっと音がして中に戻ります。
触らないとわかりません。
おもちゃは音、光、動きの3個がそろわない方が良いといわれています。
何かが足りないほうが面白いと思います。
ネフが欲しくなりました?年齢は問いません!
マグネフ
4095円。
在庫 あり 入荷しました。
まだまだモヤモヤを持っていますのでこれからモヤモヤを
取り除いていく予定です。