2011年03月08日
吸気。
エアクリーナーとスロットルボディーまでの名前はなんと
言うのか知りません。
インマニは違うし・・・吸気パイプ?
友達のクルマのエアクリーナー交換の為、アルミパイプを現物合わせで
1度切断して、角度を付けて溶接しました。
新品の材料で肉厚は2ミリあったのでしやすかったです。
持込の溶接受け付けています。値段は鉄、アルミ、ステン、などありますが
1000円~です。
サイズにもよります。
材質により僕のレベルでは出来ないものもありますのでご相談ください。
溶接もしていますが、おもちゃ屋ですのでよろしくお願いします。
おにぎりありがとうございました。
2011年03月07日
550 。
ジェームス・ディーンの特集の雑誌があったので
思わず買ってしまいました。
ジーパンはリーバイス派ですが。
いろいろ載っています。
当然Lee101Zも。
知らなかったのですが、porshe356も持っていたみたいです。
550を買う前に売ったみたいですが。
僕も欲しいですが、まぁビートルがあるので。
ミニカーで我慢です。
ちなみに画像のミニカーは550円です。
別にビンテージでも無いですが。
2011年03月06日
ハロン。
今月の1日から1週間、消防団で7時にサイレンを鳴らしています。
火災予防週間?たぶん。
僕の当番は7日です。
1度だけクルマの配線修理をしている時、ショートして配線が導火線の
用に燃えた事があります。
たった12Vですが、あっという間に配線が焼けます。
電気は目で見ることが出来ないのでテスターなどで測る事しか出来ません。
後は触って熱を持っているとか?
ガソリンも1度火が着くと消すのが大変です。1度バイクのキャブレターから
火が出た事があるので。
まだこの消火器は使った事がありませんが、
火の用心です。
2011年03月05日
KTC 。
今まで買った工具で何度かしか使った事の無いモノは
幾つかあります。
この洗濯ばさみみたいなモノは2,3回使いました。
いつ頃からクルマに付いているか知りませんが、エンジンを切って
鍵をつけたままドアを開けるとピッピッとなるのを1時的に止めるためだけの
工具です。
これを買うまではピッピッというのを我慢していたのですが、
ずーっと鳴っているとイラッときます。
100円ショップの便利グッズコーナーに置いていてもおかしくないくらい
なモノだと思いますが、誰も買わないでしょうね・・・
ちなみに2個セットです。
2011年03月04日
VDO 。
先日、購入した半田ごてを使いました。
半田で何かをくっつけたわけではないのですが、肉盛りしました。
ビートルのメーターが動かなくなったので、メーター内のギアのグリス切れ
だと思っていました。メーターワイヤーも切れてなかったし。
しばらくグリスアップしてなかったし、ガラスも汚れていたのでキレイにしました。
でも動きませんでした。
そしたら、キャップの四角い穴が少し丸くなって空回りしているのが原因
だったので、
先日、購入した半田ごてを使いました。
2011年03月03日
ミシュラン。
自転車用の工具はクルマ、バイクなどに比べるととても少ないです。
僕も幾つかは持っています。1台丸ごと1から組み立てる為の工具は
まだ持っていません。
欲しいのですが・・・
パンク修理で自転車を預かっています。
自転車は今でもほとんどがチューブ式なので。
これはバルブの付け根が破れて、いろいろ試してみましたが
結局空気が抜けてしまい、新しいチューブを購入しました。
自転車用のタイヤレバーは金属性もありますが、樹脂製が多いです。
それも折れにくい素材の。
樹脂なのでリムも傷つけにくく出来ています。
最近は1台1万円以下の自転車が多くあります。
新品で1万円もしないのにパンク修理で1本1000円ぐらいかかってしまいます。
修理する方は普通ですが依頼する側は本体と比べて割高感がどうしても感じて
しまいます。
今回みたいにチューブ交換やタイヤ交換もしてしまうともしかすると本体の価格に
近づくか、超える場合もあるかもしれません。
本体が安いといって工賃まで安くはなりません。
こんな事はたくさんあることだと思います。
安い中古のクルマを買っても、もともとのクルマが高級車だったら
当然、工賃だけではなく部品代も高級だったりします。
安い事は良い事もありますが、悪い事の方が多いと思っています。
自転車の事ですが、修理代の方が本体よりも高くなった場合には
もしかしたら新品に買いなおす場合も当然の選択肢になります。
悪循環です。
今預かっているのは古くてサビもたくさん出ていますが、アメリカの現在も
あるブランドのモノだし、修理しても使う価値がある自転車だと思います。
2011年03月01日
アレルギー。
花粉症の季節になりました。
別に花粉症では無いのですが、花粉が入りにくいというメガネを
購入しました。
今、使っているセーフティーゴーグルがスリキズなどで曇って見にくく
なっていたので、買いました。
花粉が入りにくいなら、ゴミも入りにくいと思って。
これならバイクに乗る時でもかけれます。
目は大事です。