2009年11月25日
見本市。
マーブルチューブ
ビー玉を覗く行為をデザインしたおもちゃです。
1575円(専用袋付き)
pilot パイロット
想像力で操縦する飛行機です。
今日、来年にある展示会の説明を受けました。
福岡市でありますので出展をしたいと思っていましたが・・・・
サラリーマンをしていた頃に展示会には結構出展した経験がありましたので
出展料金は安くはないと思っていましたが、やっぱり今回は無理です。
でも多くの方に自分の商品をみてもらう機会をいつかはと思っています。
ジーンズが1000円を切っていてデフレといわれているのに出展料は安定していました。

どこかのバイヤーの方、僕の商品を扱ってみてください。
僕のモノはすべてオリジナルですのでどこにも無いモノばかりです。
よろしくお願いします。
2009年11月25日
バウハウス。
バウハウスはドイツの造形学校です。
1919-1933年の短い歴史ですが、世界中に影響を現在も
与え続けています。
バウハウスの中でいくつかおもちゃも作られています。
その1つの積み木をネフが復刻しています。
BAUSPIEL バウスピール
アルマ・ブッシャー 1924
定価15750円
バウハウスのモノはいくつか復刻されています。
おもちゃはネフでコマやチェスなどいくつかあります。
食器類や灰皿はイタリアのアレッシイが復刻しています。
バウスピールは小さなブロックがありますので何でも舐める頃を過ぎれば安全に
遊べると思います。
これも積み方のルールがあるわけではありませんので、思いがけない形になります。
画像のように船のように立体的に積んだり、平面的に絵や模様を作っても面白いと
思います。
箱もバウハウス的でかっこ良いです。
画像のモノはサンプルとして出していますのでいつでも触れるようにしていますので
ご来店して遊んでみてください。
基本的には対象年齢はありませんので、与える方(親など)が考えながら与えてください。
在庫は1個あります。
2009年11月25日
オーバル。
ミニカーも少し置いています。
古いのばっかり。
ビンテージとも言います。
70年ぐらいまでのミニカーが好きです。
レズニー時代のマッチボックスや60年代までのディンキーが好きです。
これは70年代のトムテのVWタイプ2のピックアップです。
チープなところが良いです。
売り物ですので好きな方、ご来店ください。
海外のモノばかりです。