2011年07月11日
ZOO 。
とても暑くて長い1日でした。
朝からバザーの準備をしました。天気は心配でしたが、良すぎてとても
暑かったです。
1日2回の化石を見つける体験はほとんどの子ども達が化石を発見できて
いました、子ども達はみんなハンマーなどはほとんど使った事は無いと思いますが、
みんな一生懸命に石を割っていました。
暑いのに汗をかきながら夢中になっていました。
夢中になった時の集中力には驚きます。
動物園はフクロウ、ヒヨコ、ウサギ、大きなトカゲ、など来ていました。
暑いのでウサギは少しバテテいた様でみんな伸びきっていました。
フクロウはかわいかったです。
雨よりも晴れたほうが良いので今回の復興イベントは成功だったと思います。
人の繋がりにも驚いたことがありました。
長くて良い日でした。
2011年07月10日
空冷。
良い天気でした。
天気が良かったのでサーフェイサー塗りました。自転車の。
そろそろビートルが暑くなってきたので扇風機付けました。
気休めですが、少しは気化熱取ってくれます。
一応、首振り、強弱切り替え付いています。
この前家電に詳しいI君と電気屋に行ったとき初めてダイソンの
扇風機が動いているのを見ました。
飛行機っぽくてちょっと欲しくなりました。買えませんが。
いつかクルマ用にも開発されたら窓枠とかからも風が出たり出来そう。
明日も晴れみたいです。
2011年07月09日
養生。
明日は晴れそうです。
だから自転車のフレームを塗ろうかと思っています。
まだ色は決めていないので下地のサーフェイサーですが。
この前友達のバイク屋さんのところでサンドブラストで色を剥がして
もらっていました。
10日までに組み立てようと思っていましたがちょっと無理そうです。
自転車はいつでもいいのですが・・・
昨日の大竹しのぶさんのオールナイトニッポンで話していました。
被災地の小学校の事。
少ししか話をしていませんでしたが知らない事がたくさんあります。
今から夏で暑くなります。
寒いのも大変ですが暑いのも大変です。
2011年07月08日
LAPIN 。
これも今度の復興イベントの時に出品するモノです。
ウサギのホッチキス。
価格300円。
新品です。
学生の頃にどこかで買った物だと思いますが、よく覚えていません。
今日は売るものに値段をつけてみました。適当に。
安いモノで10円からです。
僕にとっては要らないモノがほとんどですが誰かが使ってくれたら
良いです。
中にはちょっと迷ったモノもありますが。
期待したらがっかりすると思います。基本的にガラクタなので。
2011年07月07日
屈折。
たまに注文が入って細々と売っています。
2004年にデザインしたビー玉を透かしてみたり、コロコロと揺れる感じ、
ガラスを触った感じをおもちゃにしたモノです。
これで景色などを見ると上下逆に見えます。
魚眼レンズみたいにも見えます。
これで在庫が無くなりました。
近くの方の注文で友達の赤ちゃんに贈るみたいです。
サービスで名前と生年月日、体重を入れてみました。
焼印のようにしています。
専用の袋付きです。
価格1500円。
中のビー玉は取り出すことは出来ないようになっています。
木の種類はブナ。
ちょっと前にこれを作る工具が1つ壊れてしまったので最近は作っていません。
工具を購入して気が向いたら作ります。
2011年07月06日
サルビア。
夜に溶接している時から行きたいと思っていたので
久しぶりにプールに夕方行って来ました。
泳ぎは得意ではないのですが、浮かんでいる感じが好きです。
得意ではないのでクロールよりも平泳ぎが好きです。
クロールは50Mぐらいしか泳いでいません、後は全部平泳ぎです。
平泳ぎの方が浮いている感じがするので。
ずっと泳いでいると飛んでいる感じ?妄想?
プールで酸素ボンベとか背負ってずっとモグっていたいぐらいです。
久しぶりに泳ぎましたが調子に乗ってたまに早く泳いでみたり
したので太ももが筋肉痛になりそうです。
明日は雨です。やっぱりまだ梅雨です。
週末はやみそうですが。
このアクション仮面はバザーに出す商品です。
何年も前に僕がUFOキャッチャーで取ったモノです。
価格 50円。
アニメのしんちゃんが好きです。
2011年07月05日
イームズ。
昨日は梅雨が明けたかなぁと勝手に思っていましたが
今日はずっと雨で。
グッディに注文していたプラハンのヘッドをビートルで取りに行った
ついでに本屋に行きました。
今度の日曜の復興のイベントの為に商品を探していたら図書カードが
出てきたのでそれを使ってブルータスを買いました。
今回はイームズが載っていたので。
何度も雑誌などで見たことはありますが、今回のは細かいところまで
載っています。
イスが好きなので2コ持っています。
もっとたくさんあっても良いです。イームズ以外も。
ちょっと考えて店内のイスを数えてみると10コあります。
座りに来てみませんか?イスの話をしましょう!
2011年07月04日
薬院2丁目。
予定通り納品出来ました。
shiroさんと行ってきました。
場所は全く知りませんでした、場所は薬院でした。
何とか無事にぶら下がり、無事に点灯しました。
フランスなどのTシャツなどの服を扱うお店らしいです。
まだ服は並んでいませんでしたが明日か明後日にオープンらしいです。
夜の12時ぐらいの作業で暗かったのでいまいち周りがわかりませんでしたが、
たぶんウドンマンさんの近くだと思います。
昼間に行ってみたいです。
店の名前は「Lion 」と書いてリオンと読むらしいです。
この前も書きましたが、普段出会えないような人に出会うのはうれしいし、
僕が作ったモノをお金をもらえて、飾ってもらえて、喜んでもらえ、たくさんの方の
目に触れることに感謝します。
お近くを通られた時は窓からでも良いのでジロジロ見てみてください。
2011年07月03日
スコーピオン。
神幸以来まだ草を刈っていません。
だいぶ伸びています。
友達のバイク屋さんと草刈り機の話をしている時に刃の代わりに
ナイロンの紐がピロッと出ているのを借りました。
何度か使った事はありますが、忘れています。
ブロックや壁の際の草を刈る事が出来ます。
晴れたら使ってみます。
明日、シャンデリアの納品で天神に行く予定が決まりました。
夜ですが。
何でもですが、納品が終わって良かったと思ってもらえるかどうか?とか
ちょっと緊張します。
2011年07月02日
ピアノマン。
7月1日。
今年はまだロケット発射していません。
やっとシャンデリアが出来ました。
今度の日曜日に納品かもしれません。
アイデアはあるので試作品をとりあえず作ります。おもちゃの。
作って自分で遊んで面白ければ、発射します。
おもちゃが本業です。
2011年07月01日
ロブスター。
電工ペンチが特殊工具になるかはわかりませんが、
これは学生の頃から使っています。
中学生の頃は安いセット物の工具を買って喜んでいました、その後は
実習でKTCとか使っているとうれしくなっていました。
でも今は贅沢になってしまって・・・
西洋かぶれになって・・・
ナットがちゃんと緩めて、締めてが出来れば何でも良いのですが。
自己満足です。
でもそれが大事だと思います。
クニペックスの圧着ペンチとかが欲しいですが。
これが壊れたりしなくて、以外に使いやすくて。
そろそろ工具を買いたくなってきました。
今日と明日は配線作業です。
アルバム「ロブスター」のジャケットは画・松本人志らしいです。