スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  
Posted by スポンサー広告 at

2010年02月25日

三角窓。



 春になりそうでした。

 三角窓日和でした。




 ちょっと渡さないといけない物があったので久留米工業大学
の先生のところまで行って来ました。

 少し話もあったので。


 今日ぐらいの気温がちょうど良いです。
ビートルにはエアコンも風の吹き出し口も無いので
暑かったら窓を開けるしかありません。

 だから真夏は汗びっしょりです。


 でも三角窓をあけて走ると風が直接顔にあたって涼しい気になります。



 今日は天気も良かったので風が気持ちよく、菜の花の匂いも
しました。
 菜の花の匂いを嗅ぐと小学校の頃を思い出します。

 
 先生からはよく電話はあるのですが、久留米まで遠いので
しばらく合っていませんでした。
 去年はいつ行ったのか覚えていないくらいです。

 しばらく行っていませんでしたので学校も少し変っていました。
 学校前のセブンイレブンがなくなっていたり、新しい校舎が出来ていたり。



 で、久しぶりにソーラーカーの部室に行きました。


ソーラーカーのステアリング部分。
当時、僕が作ったところです。10年以上前に・・・




 ソーラーカー専用タイヤです。

 最近、クルマ用も発売されたブリジストンのエコピアです。

 当時はエコピアはソーラーカー用しか無くて一般的には知られて
いませんでした。
 だからエコピアのCMを見るとソーラーカーを思い出します。





 話でしか聞いていなかった学校の敷地内にある畑です。

 先生がほとんど手作業だけで管理しています。

 菜の花を植えています。

 
 菜種油でバイオ燃料などを研究しています。

 てんぷら油でディーゼルエンジンを動かしたりしています。


 

 いつも石油や代替燃料の事など考えている面白い先生です。



 帰りに鳥栖の丸幸ラーメンでも食べて帰ろうかなぁと思っていましたが
休みでした。



 週1回の休みによく当る気がします・・・


 




   

Posted by イノヒザロケット at 01:29Comments(6)環境問題