2018年10月27日
産山 。
新しい万力です。
新しいといっても中古の古いモノです。
でもまだまだ使えます。
作業台の上に設置しました。
前のはこれよりも少し小さいモノでした。
作業台の上も整理しました。
すっきりしたので作業したくなります。
早速、万力も使いました。
大きいのは使いやすいです。
しっかり固定出来ます。
溶接もしやすくなりました。
万力はこれで4個目です。
2018年10月07日
ルイスポールセン 。
パントンがパントンチェアの試作品を自分のポルシェに積んで
いろいろなメーカーを回ったことをたまに思い出しています。
今こんなことをしている人はいるのか?
自分のマンガを編集部に持ち込むのと同じ?
気持ちは同じですね。
でもマンガとか小説以外でこんなことをしている人はいないようないるような。
僕の周りでは居ないです。
2018年10月06日
カミナリ 。
東京のお土産。
友達にもらいました。
仕事じゃなくて遊びに行ったらしいです。
僕は仕事で行きたいです。
出来れば打ち合わせとかで。
出来るようにしたいです。
サラリーマン時代には出張で東京は行きましたが、それも随分前の話。
羽田から東京モノレールに乗って浜松町まで行ってそれからいろいろ乗り継いで、
重い工具箱を持って電車とかバスに乗って。
観光はほとんどしたことは無いです。
行けるように頑張ります。
2018年10月01日
999.9 。
クルマのヒーターを入れたりしました。
昼間はクーラーがまだ必要ですが。
台風は大丈夫でした。今年は多い気がします。
明日は月曜日で10月です。
作業台のカレンダーも10月にしました。
自分の事もそろそろしないと。
2018年09月09日
ゴリラ 。
福岡の西方沖地震は2005年。
もう13年くらい経っています。調べると3月でした。
筑豊地区でも今までに経験したことがないくらい揺れた記憶が
あります。被害はほとんどありませんでした。
地震は今でも少しでも揺れると怖い感じがします。
前触れが無いので怖いですね。
少しですが動物のこと。
動物は野生の動いているのを見る方が迫力があって好きです。
近くでウサギをよく見かけますが小さなウサギでもちょっとうれしくなります。
夜、飛んでいる鳥とかも。
2018年09月05日
プッシュロッド 。
プッシュロッドチェア。
勝手に名前を付けました。
作業台で溶接とかする時に使っているイスです。
ペダルを踏んで座面の高さを調節出来ます、ペダルを踏むと黄色の棒が
上がりロッカーアームみたいなのが押されてロックが解除されます。
OHVみたいです。
元々は背もたれのあるドクターチェアでしたが背もたれを取って座面を丸い木製に変えました。
レモンイエローに塗りました。
古い日本製だと思いますが不明です。
キャスターとか可動部分はまだしっかりしています。
イスはまだ増えそうです。
2018年09月02日
カナダ 。
友達からのお土産です。
カナダの道に落ちていたモノの寄せ集めらしいです。
思っていたよりもゴミが落ちていなくて苦戦したみたいです。
うちの前の方がゴミが多いかもしれません、定期的に缶とかペットボトルとか
弁当のカラとか落ちています。
お金はかかっていませんが良いお土産です。
カナダの古着屋は時間が無くて行けなかったみたいで残念でした。
次は沖縄、インドと行くみたいです。
僕のパスポートは切れています。
2018年08月28日
4コマ 。
さくらももこさんが亡くなってしまいました。
インターネットのニュースで知りました、まるちゃんがとても好きなので
とてもびっくりして、悲しいニュースです。
単行本は2冊しか持っていません。
その2冊が気に入っていてその中の母の日のハンカチをプレゼントする話とか、
授業参観の話とか、遠足で花輪君からチョコレートをもらったりする話とか。
母の日の話は毎回読むと涙が出そうになります。
まるむし帳も好きです。
さみしいですね。
2018年01月28日
犬 。
あけましておめでとうございます。
今日は1月27日。
画像は元日にカブ4台モンキー1台で宗像大社に行ったあとに資さんで
朝ごはん食べた時に撮りました。
犬は宗像大社で500円のおみくじで当たった景品です。
29等でした。
少し遅れましたが今年もよろしくお願いします。
2017年11月20日
タリアセン 。
いつの間にかブログよりもFacebookとかTwitterになり、知らない間に
インスタグラムが普通になっていました。
FacebookもTwitterも登録はしていますがほとんど見ていません、インスタグラムは
見たことないです・・・・
ガラケーだし。
インスタ映えという言葉はよく知っています。
最先端もいつかは古くなるのでまだブログを書きます。
久しぶりなので最近の店内の様子。
モノが増えています。ネフは相変わらず好きなので売っていますが、その他の
おもちゃとか変なモノもあります。
売り物とそうでない物ありますが、お暇なら見に来てください。
2017年09月10日
HB 。
ナイトスクープ見ながらブログ更新。
熊本の小学生が温泉入りながら鼻血が出ました。
ミサイルとか地震とかいろいろ心配な事が多いですが、
今回は鉛筆削りです。
カール事務機のカプセル。
古いですが問題無く削れます。
イノヒザロケット価格 4200円。
もうそろそろ畑の草刈りをします。
そういえば最近の小学生は鉛筆は2Bみたいです。
僕の小さな頃はBだったような気がします。
鉛筆は幼稚園児の頃、おばあちゃんが包丁で削ってくれていたことを覚えています。
今、ナイフとかで削ってもおばあちゃんの方が上手いです。
2017年08月03日
行橋 。
7月31日にグレートアンノウンの行橋店が閉店になりました。
最後の日に行って来ました。
いろいろお世話になったお店です。SHIROさんにあったのもココです。
はっきりは覚えていませんが、15年くらい前のような気がします。
ココが無くなるのはとても寂しいです。
この日もいつものようにしゃべって帰りました。
2017年07月20日
0.018% 。
水害から2週間が過ぎました。
田川は添田に被害が多く、市内は被害はありませんでした。
朝倉はここからも近く車のイベントでちょっと前に行ったばかりです。
いろいろ心配です。
ここから近いので考えて行こうと思っています。
久しぶりのブログです。
今はインスタグラムとかが良いよとか言われますが、スマホじゃないのでまだ
ブログを更新します。
たまにカールを食べていましたが東の方でカールが売られなくなるとニュースが出て
ちょっとカールを食べる数が増えた気がします。
今日も一人でカールを食べていたらカールおじさんがありました。
2017年05月06日
ユニック 。
約1年前に倒れたお墓の石を立てに熊本まで行って来ました。
T君の先祖のお墓です。
約1年倒れたままでした、約1年ぶりに元の姿になりました。
気持ちがスッキリしました。
地震があってから初めて熊本に行きました。
今日は松橋まで行きました。
途中はまだブルーシートがいくつか見えましたが市内は地震の跡はほとんど
わかりませんでした。
テレビで見た光景がここであったことは信じられない感じです。
2017年03月28日
硬式 。
久しぶりの再会で石垣島のパパイヤをいただきました。
まだ食べ頃ではないそうです。
もう少しオレンジ色になるまで。
今は石垣島で農業をしているそうです。
久しぶりのキャッチボールもしました。
もう少しで4月になりそうですがまだ寒いですね。晴れたらNSRに乗りたいと思っていますが。
エンジンはたまにかけています。
2017年03月14日
DONT LOOK BACK 。
3月11日は田川のサンリブの屋上で2時46分に黙とうしました。
普段は震災の事は忘れてしまっています。平和ボケです・・・
考える良い機会の日です。
最近の事はノーベル賞を獲ったからではないのですが、テレビの特集番組を
見てしまったのでボブディランを初めました。
ほとんど初めて聞く音楽ばかりなので新鮮です。
若いころの音楽から初めてみます。
とりあえず中古CDを3枚買ってみました。
で、MDに録音してビートルでも聞けるようにしたいです。
2017年01月29日
バブル 。
たぶん英彦山の雪もだいぶ融けていそうな感じです。
天気が良かったので久しぶりにビートルを運転しました。
サンバーは貸出中です。
今日は今年2回目の溶接をしました。
今年1回目は久しぶりのアルミ溶接でした。
前から少し調子が悪かった溶接の液晶面。
今日も調子が悪く、久しぶりの普通の溶接面を使いました。
新しく買う予定ですがどれにするか迷い中です。
で、いつかは大きなミラーボールを店内に飾りたいと思っていますがなかなか良いのが
ないです。
これはゴールドのミラーボールキーホルダー!
キラキラしていて豪華な気分にいつでもなれます。
イノヒザロケット価格800円。
2017年01月20日
段差 。
なるべく毎週見るようにしているタモリ倶楽部。
今回は久しぶりのプラモデルです。
今年2回目のブログです。
テレビのブラタモリが本になっているモノを買いました。
おまけでシール付き。
何冊かのうち福岡が載っているモノにしました。
まだあんまり読んでいません。
なんとなくバタバタしていたら1月も後半です。
まだ年賀状は書いていません・・・
週末は雪が楽しみです。
あと今年の抱負は売れるモノはどんどん売るにします。抱負というか目標みたいです。
2017年01月03日
松竹梅 。
あけましておめでとうございます。
2017年、平成29年になりました。間違えないようにします。
毎年のように近くの白鳥神社は元日に行きました。
今日は福ちゃんとギャロさんの3人で英彦山に行きました。
今年のおみくじはニワトリ型にしてみました。
小吉でした。
内容はもう忘れてしまいましたが。
今年もよろしくお願いします。
2016年11月30日
小箱 。
今年最後の献血に行きました。
次回は来年です。
楽しみにしていた30回目の記念品。いただきました。
中身は秘密です。30回目の記念品を楽しみにしている方が
もしかしたらいるかもしれないので。
次の記念品は50回目らしい・・・
10回ごととかにしたら楽しみが増えるのに。
今日もカブの調子が良かったです。