2010年07月07日
小枝。
たまにこんな虫もいます。
毎日ダンゴムシばっかりですが、こんなのを見るとほんの少し新鮮です。
たまにナナフシは見かけますが、足が長いのが原因かはわかりませんが、
先が折れていたりするナナフシが多いです。
ナナフシはいつも何をしているんでしょうか?見た感じ羽もないし、動きも
遅いし、でも少し目を離したらもういなかったし。何を食べているのか?
不思議な虫です。
これなら少しは触れそうです。
東京でゲンゴロウが絶滅したらしいです。誰かが調べたんでしょうか?
どうやって?
でも絶滅したらしいです。東京などの都会では、毎日、何かが絶滅してそうです。
スズメも減っているとたまにニュースで見ますが、家の前でよく見かけます。
今日も1日、おもちゃで遊んでいました。
Posted by イノヒザロケット at 02:26│Comments(6)
│環境問題
この記事へのコメント
お~これはなかなか見られませんね~(@@)!
虫好きが見たら大喜びしそうです(^-^)
さすがイノヒザですね!!
今年は蝶をあまり見ませんでしたね。
ちょっと気になります。
虫好きが見たら大喜びしそうです(^-^)
さすがイノヒザですね!!
今年は蝶をあまり見ませんでしたね。
ちょっと気になります。
Posted by すとん
at 2010年07月07日 09:07

先日まっさんに買い物を頼んだブロッコリーをゆでて
ざるにあけたところ
なんか小房に分けたブロッコリーの茎のところが妙に白く盛り上がって。。。
ぎゃー
なんと 芋虫のちいさいのをゆでてしまった
「もう!茎に穴があいてるようなの買ってこないで!」
思い切りまっさんにあたってしまいましたよ。
ざるにあけたところ
なんか小房に分けたブロッコリーの茎のところが妙に白く盛り上がって。。。
ぎゃー
なんと 芋虫のちいさいのをゆでてしまった
「もう!茎に穴があいてるようなの買ってこないで!」
思い切りまっさんにあたってしまいましたよ。
Posted by massan&junjun
at 2010年07月07日 11:14

お〜珍しい!!
こっちは蛍も見れるし東京では
体験できないですね〜
自然ばんざい♪
こっちは蛍も見れるし東京では
体験できないですね〜
自然ばんざい♪
Posted by woltan at 2010年07月07日 15:30
すとんさま
ムシキングでは弱そうですが・・・
こんな虫でも虫好きは喜ぶでしょうか?
蝶は苦手です。胴の部分が幼虫のままみたいなところ
など。
蝶を見たら写真撮ってみます。
トンボは見ますよ。
ムシキングでは弱そうですが・・・
こんな虫でも虫好きは喜ぶでしょうか?
蝶は苦手です。胴の部分が幼虫のままみたいなところ
など。
蝶を見たら写真撮ってみます。
トンボは見ますよ。
Posted by イノヒザロケット
at 2010年07月07日 23:45

じゅんじゅんさま
ブロッコリー好きですが、茎ではない部分に
虫いそうですね!
でもまだブロッコリーで虫は見たことありません。
白菜ではあるかも。
ちょっとトラウマになりそうですね!
ブロッコリー好きですが、茎ではない部分に
虫いそうですね!
でもまだブロッコリーで虫は見たことありません。
白菜ではあるかも。
ちょっとトラウマになりそうですね!
Posted by イノヒザロケット
at 2010年07月07日 23:50

woltanさま
虫が苦手なのでなるべく見たくないのですが。
虫好きには、いいかも!
自然バンザイ!
虫が苦手なのでなるべく見たくないのですが。
虫好きには、いいかも!
自然バンザイ!
Posted by イノヒザロケット
at 2010年07月07日 23:59
