スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  
Posted by スポンサー広告 at

2010年03月11日

AB1。



 ブラウンといえば、

 髭剃りが有名ですが。


 他にもたくさんあります。

 
 レコードプレイヤー、カセットプレイヤー、パタパタ時計、デジタル時計、
アナログ時計、シェーバー、ラジオ、キッチン用品、などたくさんあります。

 でもそのほとんどが廃盤になっています。

 この時計はまだ新品で購入出来ます。

 
 ブラウンはバウハウスの影響を受けているといわれているように
とても機能的でシンプルです。

 この時計は目覚まし時計ですが、普通に店内で使っています。
裏側がまたシンプルでかっちょ良いです。




 この本はブラウンの50周年の記念で発行されたモノです。
 今までのブラウンのプロダクツが載っています。

 勉強になります。

 今見ても全く古臭くなくて、とても耐久性があるシンプルで機能的なデザインです。


 現在のブラウンのシェーバーのデザインは嫌いですが、今、使っているシェーバーは
好きです。
 15年くらい使っています。

電池式で本体を回転させるとスイッチを入れることが出来るようになっています。

これも現在は廃盤です。


 残念です。


 MoMAにブラウンの製品がいくつか永久展示品として展示
されています。

 見にニューヨークにいつか行ってみたいです。

 

  

Posted by イノヒザロケット at 02:14Comments(2)イノヒザロケット

2010年03月10日

ホルスタイン。



 イノヒザロケットの家畜(備品)です。


 僕の好きなツクダオリジナルの「ミルクモウモウ」 という
乳搾りが出来るおもちゃです。


 現在は残念ながら廃盤になっています。

 今はこんなおもちゃで遊ぶ子どもはいませんね・・・


 ツクダオリジナルはちょっと変ったおもちゃを出しています。

 実物は結構大きいです。

 またyoutubeで見つけました。


 こんな感じで乳搾りが出来ます。

 アナログです。  

Posted by イノヒザロケット at 02:11Comments(6)おもちゃ

2010年03月08日

クォーター。



 ハコブネ東京公演が終わって帰って来るので
北九州空港まで迎えに行ってきました。


 その前にグレートアンノウンに寄って。

 ここで実は僕が作ったテーブルを商品の飾り台として
使っていただいています。

 このテーブルはビートルのリアのクォーターウインドウを天板と
して使っています。

 足はステンレスです。

 2004年頃に作ったモノだと思います。現在もイノヒザロケットの店内で
ちょっと失敗した同じモノを使っています。

 在庫はありません。


 もし興味がある方はイノヒザロケットにあるモノを見てもらって、
これでよければお譲りします。値段はその時に、こそっと教えます。
お安くします。

 製作期間は5日ぐらいかかっています。


 今週は寒くなるみたいですね。


 shiroさんはドイツのベルリンに行っていました。

 買い付けで。

 良いモノがいっぱいです。


 門司港店と行橋店にもうすぐ並ぶかも!?  

Posted by イノヒザロケット at 23:57Comments(4)雑貨

2010年03月08日

くもり。



 ブルーハーツを聞きながら、スニッカーズを食べながら、コーヒーを
飲みながらビートルを運転して行ってきました。

 5時半に出発して。


 いつもの箱崎宮に。骨董市に。


 今日は雨だと心配していましたが雨はやんで曇りでした。
 出るときは少し降っていましたが。


 今日は寒くてお客さんもお店もいつもと比べると少なかったように
思いました。
 失敗しました、半ズボンで行って思っていたよりも寒かったので。


 今日はそんなに良いモノはありませんでした。

 
 いつものように箱崎宮に着いて先ずお参りをして、

 名前はわかりませんがきれいな作りたての柵を発見しました。
見た目は普通ですが、とても作りが凝っていてジロジロ見てしまい、写真まで。


 えーっと、始めの画像は、最近、友達のバイク屋さんが購入した携帯電話
です。
 かっちょ良いですね。黄色だし。

 金運を狙って。

 っていうか、実は僕の携帯も黄色です。ちょっと前に購入しました。
金運アップを狙ってって言うのは冗談ですが・・・
 ちょっとは期待しています。

まだきれいです。

 本当は携帯電話はつや消しのブラックが欲しいのですが、最近無くて。


 今日で 「 ハコブネ 」 が終わったので、明日、また北九州空港まで
迎えに行って来ます。
 その前にまた、グレートアンノウンのshiroさんに会っていこうと思っています。

 ハコブネの皆さんお疲れ様でした。


追伸

 2回目 「おーい竜馬」 読みました。

 最後が悲しくなります。

 今日は龍馬伝見れませんでした。
 
  

Posted by イノヒザロケット at 01:21Comments(2)イノヒザロケット

2010年03月07日

32冊分。



 1台あると便利です。

 ちょっと古いですがこの中に32冊分の辞書や辞典が入っています。



 よく思うことですが、携帯電話に電子辞書機能があればいいなと。

 電子辞書に携帯電話機能が付いてもいいなと。カメラも。


 今の技術なら出来そうですが。


 僕の携帯には国語辞典、英和、和英がありますが、簡単なモノですので、
詳しくは調べることは出来ません。


 シャキーン!ザ・ナイト好きです。

 また、話が変わってますが、これはNHKの番組です。

 

 話は戻りますが、この電子辞書は2003年に購入しました。

 2日に1度は使っています。

 本当の辞書ならこんなに使っていないと思います。

 電子辞書の場合も辞書を引くと言うのですかね?



 あと電子辞書の好きなところは英和で調べて次に国語辞典にジャンプしたり、
戻ったり簡単に出来ることです。
 本なら難しいですが。


 学生時代にあったらよかったのにと思います。


 明日は午前中、福岡に行ってきます。早起きで。

 雨かも・・・  
タグ :電子辞書

Posted by イノヒザロケット at 00:44Comments(6)イノヒザロケット

2010年03月05日

感想文。



 たぶん去年の事だと思うのですが。


 去年に猪位金小学校から社会化見学みたいなので4人の生徒が
イノヒザロケットに見学というか・・・やって来ました。
 先生も一緒に。


 たぶん社会の授業か何かと思いますが。

 とても元気な生徒達でした。

 4人とも女の子だったので元気が良すぎて先生も大変そうでした。


 
 その時の感想というか、お礼というか、画用紙に4人分の感想とお礼が
書かれたものをいただきました。

 4人が来たときにキャラメルとヤクルトをあげたのですが、みんなの感想にすべて
キャラメルとヤクルトの事を書いていたので面白かったです。

 励ましの文も・・・

 
 話は変わりますが、

 近くのともだちが来て教えてもらったのですが、赤ちゃんの足の裏の手相というか
足相は大きくなったら 「 人 」 という字が無くなるみたいです。

 で、甥っ子の足の裏を確認です。ありました。


 これがあるうちに足型をとっておこうと思います。

   
タグ :赤ちゃん

Posted by イノヒザロケット at 23:56Comments(6)おもちゃ

2010年03月05日

すわっていました。



 甥っ子が来ています。

 
 知らないうちに首がすわっていました。

 ちょっと前にはグラグラしていたのに!


 ミルクさえ飲んでいれば勝手に成長しています。

 抱っこしやすくなりました。


 

 握力も付いてきたので握手です。

 指と手ですが。


 
   

Posted by イノヒザロケット at 01:41Comments(5)イノヒザロケット

2010年03月04日

東京。



 「ハコブネ」に知り合いが出演しているので
北九州空港まで送って来ました。


 何度、通ってもこの道は良いです。



 北九州公演は終わりましたので次は東京公演です。

 5日から始まります。


 北九州空港は飛行機の離発着が少ないのであまり飛行機を
見れません。
 滑走路を撮ってみました。


この少し前に飛行機が離陸しました。
撮りそこねました。


 少し空港をぶらぶらしていると出演者の方が1人すでに来られていましたので
いろいろコーヒーを飲みながら話をさせていただきました。

 福岡での演劇などにいろいろ出演されているみたいです。


 空港を出てまた行橋のグレートアンノウンに寄ってshiroさんに会って来ました。

 ヨーロッパに出張で行かれていたのでそのお土産話を聞かせてもらいました。

 
 行きたくなりました。


 また来週空港まで迎えに行くので今度は飛行機を撮って来たいと思います。  

Posted by イノヒザロケット at 00:30Comments(2)イノヒザロケット

2010年03月03日

GAP。



 近くのクルマ屋さんにMACが来るというので
冷やかしに行って来ました。


 今のところ必要な工具も無いので。


 
 でも・・・気づいたら手にしていました。

 ギャップゲージ。

 気づいたらお金を払っていました。


 行く前はまさか自分がギャップゲージを買うとは!

 でもまぁ・・・・


 ギャップゲージ持っていなかったのでいいかと、自分に言い聞かせてみました。

 今度、無理やり使ってみます。



 夕方にともだちのTヒロが宮崎のお土産を持ってきてくれました。

 ホークスキャンプに行ってきたらしいです。

マンゴーのお菓子です。

 おいしくいただきました。ありがとう!

 ごちそうさまでした。  
タグ :工具

Posted by イノヒザロケット at 01:04Comments(9)クルマ

2010年03月02日

パラパラ。





 ウォレス&グルミット。


 イギリスのクレイアニメです、1コマ1コマ撮ってそれを連続で
見ると動いているように見えます。アニメの実写版ですね。

 
 イギリスなので英語ですが英語がわからなくてもわかりやすいです。
機会があったら見てみてください。


 吹き替えもあります。


 
 画像のモノは約20年前のモノです。

 480円 (袋なし中古)

 780円 (未開封)


 何年か前にイギリスのスタジオが火災になってオリジナルの
撮影用のクレイが消失してしまったと聞きました。
 そのあとどうなったかは知りませんが、2,3年前に映画が日本で
上映されたので安心しましたが。


 今日の福岡の商店街の火事は大変みたいでした。

 決して人事ではありませんので火には気をつけておこうと思います。



 


   

Posted by イノヒザロケット at 01:23Comments(7)雑貨