2010年03月07日

32冊分。

32冊分。

 1台あると便利です。

 ちょっと古いですがこの中に32冊分の辞書や辞典が入っています。



 よく思うことですが、携帯電話に電子辞書機能があればいいなと。

 電子辞書に携帯電話機能が付いてもいいなと。カメラも。


 今の技術なら出来そうですが。


 僕の携帯には国語辞典、英和、和英がありますが、簡単なモノですので、
詳しくは調べることは出来ません。


 シャキーン!ザ・ナイト好きです。

 また、話が変わってますが、これはNHKの番組です。

 

 話は戻りますが、この電子辞書は2003年に購入しました。

 2日に1度は使っています。

 本当の辞書ならこんなに使っていないと思います。

 電子辞書の場合も辞書を引くと言うのですかね?



 あと電子辞書の好きなところは英和で調べて次に国語辞典にジャンプしたり、
戻ったり簡単に出来ることです。
 本なら難しいですが。


 学生時代にあったらよかったのにと思います。


 明日は午前中、福岡に行ってきます。早起きで。

 雨かも・・・

タグ :電子辞書

同じカテゴリー(イノヒザロケット)の記事画像
天狗 。
2025 。
25mm 。
TOKYO 。
ワイロ 。
サンクターボ 。
同じカテゴリー(イノヒザロケット)の記事
 天狗 。 (2025-02-18 00:57)
 2025 。 (2025-01-07 02:10)
 25mm 。 (2024-09-29 02:37)
 TOKYO 。 (2024-08-18 01:12)
 ワイロ 。 (2024-08-09 02:38)
 サンクターボ 。 (2024-03-10 01:46)
Posted by イノヒザロケット at 00:44│Comments(6)イノヒザロケット
この記事へのコメント
気おつけて行ってきてください、良い物がありますように(^^)
Posted by ジャバ at 2010年03月07日 00:55
曇りだったら行ってきます。

今度、新品携帯の写真撮らせてください。
Posted by イノヒザロケットイノヒザロケット at 2010年03月07日 01:01
電子辞書 便利ですね〜♪昔は無かった… ^^; 便利な世の中になりましたね!!明日 予報は雨の模様(;_;)ですが 雲りに期待しましょう!!
Posted by woltan at 2010年03月07日 01:10
 本当に便利になりました。

 携帯電話を持っていなかった時は今では
考えられません。
  公衆電話からテレホンカードや10円玉をたくさん持って
 電話していたのがずいぶん昔の話のような気がします。

 僕の周りでは何人か携帯電話を持っていない人がいます。

 
 ちょっとうらやましいです。

 基本的にはアナログ派ですので少しは無駄な抵抗をしようと
思っています。
Posted by イノヒザロケットイノヒザロケット at 2010年03月07日 02:15
イノヒザロケットさま

雨 大丈夫そうですね!!
ちなみに私はアナログ?昭和っ子です
Posted by woltan at 2010年03月07日 07:44
 大丈夫でした!

 朝はまだ少し雨が降っていたのですが、着く頃には
やんでいました。

 僕もアナログ昭和っ子です。
Posted by イノヒザロケットイノヒザロケット at 2010年03月07日 12:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。