2012年11月14日

祖父 。

祖父 。

 昨日、今日と祖父の弟のお通夜、葬式がありました。


 祖父は僕が高校生の頃に死にました。


 その祖父の弟です。今日始めて知りましたが8人兄弟だったそうです。
兄弟の中でも祖父に1番似ているのが弟で、たまに会うと祖父を思い出していました。


 94歳でした。



 今でも祖父の顔、声、話し方、とかはっきり覚えています。


 



 
 

同じカテゴリー(イノヒザロケット)の記事画像
天狗 。
2025 。
25mm 。
TOKYO 。
ワイロ 。
サンクターボ 。
同じカテゴリー(イノヒザロケット)の記事
 天狗 。 (2025-02-18 00:57)
 2025 。 (2025-01-07 02:10)
 25mm 。 (2024-09-29 02:37)
 TOKYO 。 (2024-08-18 01:12)
 ワイロ 。 (2024-08-09 02:38)
 サンクターボ 。 (2024-03-10 01:46)
Posted by イノヒザロケット at 02:33│Comments(4)イノヒザロケット
この記事へのコメント
この度は ご愁傷様でした。
ご冥福を お祈り致します。

今の少子化と違い
昔は 子沢山で 兄弟が多いですよね。
Posted by キャッツアイキャッツアイ at 2012年11月15日 23:21
私の母も9人兄弟でしたが いまや4人になってしまいました
私がものごころついたころ 女の親族は曾祖母を筆頭に
大伯母たくさん 大叔母ひとり 祖母ふたり とたくさんおりましたが
大伯父は祖母の兄ひとりだけでした 祖父もおらず
なんとなく おじいさんというものに親しみがなく
何と一番 おじいさんを感じたのがおそれおおくも昭和天皇でした

一番長生きは祖母の姉で それでも92歳くらい
祖母の従妹が105歳くらいまで健在でした
男で一番長命は母の長兄で 82歳でしたが 今年 父は83になりました
男子の長命記録更新です

85で死んだ祖母の声は 時々聞こえます
Posted by massan&junjunmassan&junjun at 2012年11月16日 01:21
キャッツアイさま

 僕の親までの世代は兄弟が多いです。

 いとこもたくさんいます。
Posted by イノヒザロケットイノヒザロケット at 2012年11月17日 02:06
junjunさま

 子どもの頃、祖父の家には昭和天皇の写真を飾っていたのを
思い出しました。

 
 僕も顔、声たまに浮かびます。
Posted by イノヒザロケットイノヒザロケット at 2012年11月17日 02:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。