2012年05月22日
スノコ 。
天板部だけは持ち込みで足部は僕の好きなように
作らせてもらいました。
テレビ台として使うみたいです。
高さとDVDプレイヤーを置くための台を付けることが条件で。
50x6mmのフラットバーでほとんど作りました。
少し丸パイプも使っています。
天板はとても古いらしいです。いい色になっています。
板は全く加工しないで付けています。
蟻溝とかもそのまま。
幅が1800mmくらいあるのでテレビ以外にいろいろ置けます。
板を預かってから2ヶ月くらいかかってしまいました、足を考えて
いたら・・・
近いうちに納品です。
実際に部屋に置いたらどんな感じになるか楽しみです。
Posted by イノヒザロケット at 02:49│Comments(2)
│溶接
この記事へのコメント
ぶちカッコええ!。以前、何かの雑誌で、こんな感じの雰囲気。見ました。その時もいいなー!とまじまじ見てしまいました。
これは、イノヒザロケット・オリジナルということよね?。いやー。ぶちカッコええです。
追伸。ギャロマスターのコーヒー。週1。ぶちええなー。
これは、イノヒザロケット・オリジナルということよね?。いやー。ぶちカッコええです。
追伸。ギャロマスターのコーヒー。週1。ぶちええなー。
Posted by しげなり。 at 2012年05月22日 05:37
お褒めのお言葉ありがとうございます。
なるべくシンプルにしたいので考えてみました。
いつか自分用にも作りたいです。
追伸
また一緒にギャロに行きましょう!
なるべくシンプルにしたいので考えてみました。
いつか自分用にも作りたいです。
追伸
また一緒にギャロに行きましょう!
Posted by イノヒザロケット
at 2012年05月24日 00:46
