2012年04月05日
オカモチ 。
千年メダルを聞きながら行橋まで出張修理でした。
サラリーマン時代はワンボックス車に工具、部品を積んで
行っていました。
現場で部品が足りないとか無いようにしないといけないので
積めるだけ積んで。
今日は天気も良いし、風がまだ少しだけ吹いていましたが問題なく。
いつも積んでいる車載工具はありますが足りないので適当にたくさん持って行きました。
ジャッキ、ウマとかも。
いくらたくさん持って行っても全部は無理なのでちょっと不安はありますが。
ちょっとサラリーマン時代を思い出しました。
Posted by イノヒザロケット at 02:01│Comments(4)
│クルマ
この記事へのコメント
オカモチ って そば屋さん・・・かと
道具入れも オカモチと いうんですね。
サラリーマン 時代は どうでしたか?
道具入れも オカモチと いうんですね。
サラリーマン 時代は どうでしたか?
Posted by キャッツアイ
at 2012年04月06日 00:49

千年メダルとは、ブルーハーツですか?。
話は変わりますが、最近「化石」というキーワードにも、ピクッと反応する自分がいます。はつやま先生に出会ったおかげかもしれません。ギャロさんところで。やっぱり興味を持つということは、その人を好きになるということなんだと思います。
話は変わりますが、最近「化石」というキーワードにも、ピクッと反応する自分がいます。はつやま先生に出会ったおかげかもしれません。ギャロさんところで。やっぱり興味を持つということは、その人を好きになるということなんだと思います。
Posted by しげなり at 2012年04月06日 00:55
キャッツアイさま
たぶん違うと思います。
形が似ているだけだと思います。
サラリーマンはとても勉強になったと思っています。
いろいろ経験させてもらいました。
たぶん違うと思います。
形が似ているだけだと思います。
サラリーマンはとても勉強になったと思っています。
いろいろ経験させてもらいました。
Posted by イノヒザロケット
at 2012年04月06日 02:20

しげなりさま
ハイロウズです。
僕も初山先生のおかげで化石が少し身近になりました。
ハイロウズです。
僕も初山先生のおかげで化石が少し身近になりました。
Posted by イノヒザロケット
at 2012年04月06日 02:24
