2011年10月07日
クラフト 。
手作り。いまいち基準があいまいです。
作る工程で工具は使いますが、大きな工場で大きな機械を使って作ると
手作りではなく、小さな規模で1コ1コ個体差があり、お土産みたいな感じ?
やっぱりあいまいです。
同じモノをキレイに作りすぎると手作りっぽくなくなります。
どんなモノでも人が作ったモノは手作りです。機械を使っても。
旋盤、フライス盤、ボール盤などでも動かすのは人だし。
やっぱりらしさのような気がします。
まぁ基準なんてどうでも良いのですが、僕は機械仕上げのような
工業製品のような感じが好きです。
今度、阿蘇でステンレスジュエリーを作っているSさんがクラフト展に
出品するので冷やかしにちょろっと行ってきます。
たくさんの方が出店するらしいので楽しみです。
来週の月曜日に行く予定です。
Posted by イノヒザロケット at 02:58│Comments(2)
│雑貨
この記事へのコメント
たしかに手作りという定義はあいまいで、何処までが手作りというような基準はないとおもいます。
手作りと言う言葉をそのまま解釈すると、すべて手で作って機械は一切使ったらだめみたいな感じだけど、そうじゃないと思います。
手で作っても、機械で作っても同じものを作れば同じ作品です。
要は作品であって、製作方法じゃないと思います。
大事なのは、それを作る意味です。
自分が思う手作りの定義は、一人の作家さんや職人さんが、これを作りたいと頭でイメージしてそれを形にすることです。
極端な話、一人のペーパーデザイナーがある作品をデザインして、自分では制作するノウハウが無いので作品を業者に発注して作っても、それはそのデザイナーさんの手作り作品だと思います。
実際作ったのが業者さんでも、その業者さんは仕事をしただけです。
だったら、作品の生産ラインを作って、機械をオートメーション化して、1日に何千個と作っても手作りか?と言われるとそれは違う気がします。
そうなった時点で、その作品はそのデザイナーの手から離れて商品になってしまうと思います。
もちろんそこには、多くの人が関わって、ラインの中には手作業の工程もあるかもしれないけど、それは単に仕事をしてるだけで、そこにはクリエイティブがありません。
結果、同じ物が出来たとしても作る意味が大きく違ってくると思います。
でも、開発段階での最初の一個は必ず手作りだと思います。
そこには、作家さんやデザイナーさんの思いがあって、それを形にした職人さんの技術があります。
物作りの基本は手作りで、作品のニーズが増えれば生産ラインを作って、もっと増えればオートメーション化して作品が商品になっていくんじゃないかなと思います。
手作りと言う言葉をそのまま解釈すると、すべて手で作って機械は一切使ったらだめみたいな感じだけど、そうじゃないと思います。
手で作っても、機械で作っても同じものを作れば同じ作品です。
要は作品であって、製作方法じゃないと思います。
大事なのは、それを作る意味です。
自分が思う手作りの定義は、一人の作家さんや職人さんが、これを作りたいと頭でイメージしてそれを形にすることです。
極端な話、一人のペーパーデザイナーがある作品をデザインして、自分では制作するノウハウが無いので作品を業者に発注して作っても、それはそのデザイナーさんの手作り作品だと思います。
実際作ったのが業者さんでも、その業者さんは仕事をしただけです。
だったら、作品の生産ラインを作って、機械をオートメーション化して、1日に何千個と作っても手作りか?と言われるとそれは違う気がします。
そうなった時点で、その作品はそのデザイナーの手から離れて商品になってしまうと思います。
もちろんそこには、多くの人が関わって、ラインの中には手作業の工程もあるかもしれないけど、それは単に仕事をしてるだけで、そこにはクリエイティブがありません。
結果、同じ物が出来たとしても作る意味が大きく違ってくると思います。
でも、開発段階での最初の一個は必ず手作りだと思います。
そこには、作家さんやデザイナーさんの思いがあって、それを形にした職人さんの技術があります。
物作りの基本は手作りで、作品のニーズが増えれば生産ラインを作って、もっと増えればオートメーション化して作品が商品になっていくんじゃないかなと思います。
Posted by レジェンド at 2011年10月07日 18:48
原型、プロトタイプなどはほとんどが手作りですね。
僕の気になることは見た目が手作りっぽいものだけが手作りと
言われたりすることとか、工業製品っぽいモノでも機械をほとんど
使わないで作っているモノもあるし。
僕が好きなモノは真剣に考えられて思いをこめて作られているモノです。
マネとかじゃなくて。
僕の気になることは見た目が手作りっぽいものだけが手作りと
言われたりすることとか、工業製品っぽいモノでも機械をほとんど
使わないで作っているモノもあるし。
僕が好きなモノは真剣に考えられて思いをこめて作られているモノです。
マネとかじゃなくて。
Posted by イノヒザロケット
at 2011年10月08日 02:37
