2011年09月08日
むすび目。
ずっと前にロープワークの本は買っていました。
たまに眺めたり結んでみたり。
先日、元消防士のSさんに幾つか教えていただきました。
引退して何年も経つのに。まだちゃんと覚えていて役に立ちそうなのを
幾つか。
やっぱり実践で使われていたので体が覚えているのだと思います。
ロープワークはいろいろな場面で役に立ちます。日常生活にも。
いつも結んだりしていないと、いざという時に出来ません。
それでは役に立ちません。
「畳の上の水練」にならないように。
震災のときにある小学校で日頃から実際に津波を想定しての避難訓練を
していてその小学校の生徒は全員無事だったそうです。
実際に役に立つ事が大事です。訓練は。
Posted by イノヒザロケット at 02:05│Comments(8)
│イノヒザロケット
この記事へのコメント
普段からの練習が大切ですねぇ~
Posted by あさん at 2011年09月08日 14:52
結んだり、ほどいたりするの大の苦手です。
Posted by タカ
at 2011年09月08日 15:31

もしかして、朝○新聞に載ってた記事ですか?
僕も、たまたま、見たのですが。。。
ロープワークの本。
なかなか、面白いですよね。僕も去年の今頃、友達に借りて、いろいろ試してました。行きつけの美容院の先生が、ヨットマンなので。
本を見ながら、ロープで実践したりしてました。
中でも、もやい結び。
は、よく使うみたいですよ。
ちょっと、荷物とかを、ロープワークを使っておさめることのできる男って、なかなか、かっこいいなと思ってしまうのは、僕だけでしょうか?。
僕も、たまたま、見たのですが。。。
ロープワークの本。
なかなか、面白いですよね。僕も去年の今頃、友達に借りて、いろいろ試してました。行きつけの美容院の先生が、ヨットマンなので。
本を見ながら、ロープで実践したりしてました。
中でも、もやい結び。
は、よく使うみたいですよ。
ちょっと、荷物とかを、ロープワークを使っておさめることのできる男って、なかなか、かっこいいなと思ってしまうのは、僕だけでしょうか?。
Posted by しげなり at 2011年09月08日 22:38
全員無事
訓練の大事さが改めて感じさせれますね。
今日はありがとうございました。
野菜も!
いただきまーす。
訓練の大事さが改めて感じさせれますね。
今日はありがとうございました。
野菜も!
いただきまーす。
Posted by ゆず at 2011年09月08日 22:47
あさんさま
練習しかありません!
練習しかありません!
Posted by イノヒザロケット
at 2011年09月09日 01:00

タカさま
出来ると楽しくなりますよ!
ちゃんと結ぶと簡単にほどけます。
出来ると楽しくなりますよ!
ちゃんと結ぶと簡単にほどけます。
Posted by イノヒザロケット
at 2011年09月09日 01:02

しげなりさま
当たりです。
天声人語に載っていました!
ヨットかボーイスカウトですね、ロープといえば。
レスキューも。
もやい結びは出来ます!
当たりです。
天声人語に載っていました!
ヨットかボーイスカウトですね、ロープといえば。
レスキューも。
もやい結びは出来ます!
Posted by イノヒザロケット
at 2011年09月09日 01:04

ゆずさま
何度も来られたみたいですいませんでした。
訓練はなるべく実際に起こりうる状況を考えて
するのが大事だと思います。
それでも同じようにはいきません。
また来られた時は持って帰ってください。
何度も来られたみたいですいませんでした。
訓練はなるべく実際に起こりうる状況を考えて
するのが大事だと思います。
それでも同じようにはいきません。
また来られた時は持って帰ってください。
Posted by イノヒザロケット
at 2011年09月09日 01:08
