2011年02月21日
1800mm。
作るまでが楽しいです。
出来てしまえばもう次の事を考えないといけないので。
やっと形になりました。
画像ではサイズがわかりにくいですが、幅1800mm 、高さ900mm 、奥行き430mm
です。
後ろ側に壁を立てています。
天板の右側に600x300mmの6mm厚の鉄板を埋め込んでいます。
ココで溶接が出来るように。
下側にアース出来るように棒を出しています。
まだ壁には何も掛けていないですが、そのうちフックやトレイを
付けます。
画像の引き出しは中古で以前図書館で使われていたらしい、カード入れです。
引き出しがあればいろいろ工具なども入れることが出来、天板がいつも片付いて
入る状態に出来ます。
材料費だけでも安くはないですが、こんな感じなら作れますので
マイ作業台作ってみませんか?
ご依頼お待ちしています。おもちゃ屋ですが・・・
冷やかしも歓迎です。
明日から物置にならないように作業します。
Posted by イノヒザロケット at 02:06│Comments(4)
│イノヒザロケット
この記事へのコメント
なかなかカッチョイイ作業台が出来そうですね(^-^)V
黄色がいいですよ~!
黄色がいいですよ~!
Posted by すとん
at 2011年02月21日 09:02

器用ですね オリジナル手作り作業台出来ましたね。
腰も 治った?みたいで。
黄色はいいですよ
気運よびます 西側におきましょう。
地道に作業してください。(^_^;)
腰も 治った?みたいで。
黄色はいいですよ
気運よびます 西側におきましょう。
地道に作業してください。(^_^;)
Posted by キャッツアイ
at 2011年02月21日 22:43

すとんさま
バウハウスを意識してみました。
宿題はじめます。
バウハウスを意識してみました。
宿題はじめます。
Posted by イノヒザロケット
at 2011年02月22日 01:15

キャッツアイさま
おかげさまで腰は90%完治しました!
幸運を待ちながら作業します!
おかげさまで腰は90%完治しました!
幸運を待ちながら作業します!
Posted by イノヒザロケット
at 2011年02月22日 01:16
