2011年01月26日
レフト。
今は箸を持つ時だけが左です。
そろそろもっと左利きの練習の幅を広げようと思い
左利き用のハサミを買いました。
箸とは違った難しさがあります。
左の箸ははじめてから8年目くらいになりますので慣れましたが、
まだ他の事をしようとすると出来るのですが、まだ違和感があります。
例えば工具を使う時とか、大事なところはまだまだ右です。
まだまだ両利きには程遠いです。
両利きに成れれば作業のスピードが上がったり、良い事ばかりだと
思います。
ネジとかは締めるときは右回りなので、右利きの方がし易いのかなぁと。
日々の積み重ねしか上達はなさそうです。
何事も。
Posted by イノヒザロケット at 01:52│Comments(4)
│イノヒザロケット
この記事へのコメント
左手使うと 右脳が刺激されて 芸術面が活発になるんだって
感性豊かな 脳みそになる
頑張りましょう


頑張りましょう

Posted by EKO at 2011年01月26日 12:21
毎日、箸を左手で使っているのですが・・・
まだ僕の右脳は刺激が足りないみたいです。
がんばります!
まだ僕の右脳は刺激が足りないみたいです。
がんばります!
Posted by イノヒザロケット
at 2011年01月27日 01:23

左利き用のハサミは左ききでも難しいです(--;
もらったけど全然切れませんでした。
右利き用になれてるから・・・(笑)
絵や字を書くのがいちばん簡単にやれる方法かもしれませんね。
両方つかえても、やはり得意・不得意はあって、
包丁も皮むきは右で、キャベツの千切りなどの縦におろす時は左つかいます。自然に持ち替えてます。
これは自分でもなぜそうするのかわかりません(^^;
もらったけど全然切れませんでした。
右利き用になれてるから・・・(笑)
絵や字を書くのがいちばん簡単にやれる方法かもしれませんね。
両方つかえても、やはり得意・不得意はあって、
包丁も皮むきは右で、キャベツの千切りなどの縦におろす時は左つかいます。自然に持ち替えてます。
これは自分でもなぜそうするのかわかりません(^^;
Posted by すとん
at 2011年01月28日 09:05

絵か字がいいですね!
どちらも違和感無く使えるようになりたいです。
まだまだです!
どちらも違和感無く使えるようになりたいです。
まだまだです!
Posted by イノヒザロケット
at 2011年01月29日 02:06
