2011年01月10日
鬼火。
雨が降りそうでしたが何とか降らずにすみました。
しめ飾りも勢いよく燃えました。
風はまあまあ吹いていましたので、子ども達が作った凧は高く上がって
いました。
子どもたちの凧の後は地区ごとに作られた大凧をあげます。
僕の地区はいつものようにほんの少し上がって落ちます。
毎年・・・
でもみんな楽しそうなので、たぶん来年も同じだと思います。
今日は去年も高く上がった清美、4区、など安定していました。
あげ終わった凧はまだ燃えている鬼火で燃やします。
今日の子どもたちは正月に凧揚げは記憶に残ると思います、
コマ回しは今時はしないですよね?
たぶん。
Posted by イノヒザロケット at 01:31│Comments(2)
│イベント
この記事へのコメント
うわ~大きい凧ですね!
田川の中でも地区によって違ういろいろな行事があるんですね~感心!
これは続けていって欲しいですね(^-^)V
田川の中でも地区によって違ういろいろな行事があるんですね~感心!
これは続けていって欲しいですね(^-^)V
Posted by すとん
at 2011年01月10日 12:06

風が吹いているときには押さえていると
飛ばされそうになります。
最近は子ども達の人数が減ってきています。
続ける事が大事ですね!
飛ばされそうになります。
最近は子ども達の人数が減ってきています。
続ける事が大事ですね!
Posted by イノヒザロケット
at 2011年01月10日 23:40
