2010年11月27日
ベッセル。
10年以上使っているプラスティックハンマーです。
たぶん学生の時に買ったモノだと思います。
この度初めて先っぽを新しいモノと交換しました。これでまた長く使えます。
交換した先っぽはまだとっています、何かに使えるかも知れないので。
貧乏性です・・・
Posted by イノヒザロケット at 00:53│Comments(4)
│クルマ
この記事へのコメント
道具は大事に使えば一生物ですよね!
>貧乏性
同じく!(笑)
とりあえず使えそうだから取っとこう~と思って
ためてるものいっぱいです(^^;
>貧乏性
同じく!(笑)
とりあえず使えそうだから取っとこう~と思って
ためてるものいっぱいです(^^;
Posted by すとん
at 2010年11月27日 09:00

ベッセルのプラハン、私も10年以上愛用してます。
貧乏性、私もです。
何か使えそうだから取っておいた物って、結局使えなかったり、使わないままだったりする事に最近気が付きました。
でも、やっぱり捨てれない。貧乏性は治りません。
貧乏性、私もです。
何か使えそうだから取っておいた物って、結局使えなかったり、使わないままだったりする事に最近気が付きました。
でも、やっぱり捨てれない。貧乏性は治りません。
Posted by トムトム at 2010年11月27日 15:17
すとんさま
大事にする事は大事です。
おもちゃも自分のモノだと大事にするし夢中にもなれます。
古いモノは良いモノが多いです。
大事にする事は大事です。
おもちゃも自分のモノだと大事にするし夢中にもなれます。
古いモノは良いモノが多いです。
Posted by イノヒザロケット
at 2010年11月28日 00:02

トムトムさま
PBのプラハンが欲しいですが高いので。
いつか使うと思って取っておいても使わない事は多いです。
だからなるべく目に着くところに置くようにしています。
貧乏性は治りませんが、良い事も多いです。
PBのプラハンが欲しいですが高いので。
いつか使うと思って取っておいても使わない事は多いです。
だからなるべく目に着くところに置くようにしています。
貧乏性は治りませんが、良い事も多いです。
Posted by イノヒザロケット
at 2010年11月28日 00:07
