2010年09月30日

旬。

旬。

 子どもの頃は毎日のように冬になると温州みかんを食べていました。


 でもいつの間にか冬になっても合計10個ぐらいしか食べません。
嫌いではないのですが。

 食べればおいしいのに。


 夏に比べると少しは食欲も出てきたような気がします。

 朝ごはんは食べないので1日2食です。嫌いなものは、納豆、牛乳、セロリ、ナマコなど・・

 
 秋になったので久しぶりに本でも買ってみようと思います。

同じカテゴリー(イノヒザロケット)の記事画像
天狗 。
2025 。
25mm 。
TOKYO 。
ワイロ 。
サンクターボ 。
同じカテゴリー(イノヒザロケット)の記事
 天狗 。 (2025-02-18 00:57)
 2025 。 (2025-01-07 02:10)
 25mm 。 (2024-09-29 02:37)
 TOKYO 。 (2024-08-18 01:12)
 ワイロ 。 (2024-08-09 02:38)
 サンクターボ 。 (2024-03-10 01:46)
Posted by イノヒザロケット at 03:03│Comments(4)イノヒザロケット
この記事へのコメント
みかん確かに食べなくなりました。
コタツが無くなったからかも!?(笑)

セロリ・・・私も嫌いです(^^;
ナマコは好きですよ~コリコリして美味しいです☆
Posted by すとんすとん at 2010年09月30日 08:41
ナマコはナマコの形がだめなんです!
コリコリしているのは知っているのですが・・・
Posted by イノヒザロケットイノヒザロケット at 2010年09月30日 21:55
じゅんじゅんです

みかん 食べなくなりましたね~
子供のころは みかんとりんごばかり 食べていたものだったのに
ブドウやナシやカキやクリをたべてるうちにイチゴが出てきてしまってみかんの出る幕がない

まっさんは春はチェリー夏はゴールデンキウイを食べています

ナマコ すきですよ こっちでは食べませんが 長崎にいたころは
とれたてをさばいてもらい(自分では無理~)美味しく頂きました

セロリは20代30代にはダメというよりあえて食べようと思わなかったのですが 40代になると なすやオクラなどとともにセロリも
好きになりました 最近はアボガドも美味しいな~と思ってます
Posted by massan&junjunmassan&junjun at 2010年10月01日 02:49
 ナマコさばくのは僕も無理です。
触るのも!

 みかん、前よりも消費量は減っているのでしょうかね?
 子どもの頃は箱ごと毎年買っていた覚えがあります。


 セロリは匂いが強くてちょっと苦手です。アボガドは嫌いでは
ないのですが、あまり食べません。

 アボガドはどうやって食べるのですか?
Posted by イノヒザロケットイノヒザロケット at 2010年10月01日 22:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。