2010年08月09日
ジャイロ。
久しぶりにダイナビーをして小指にまめが出来ました。
この前の草刈の時につぶれましたが。
いろいろなところにジャイロセンサーが使われています。
カーナビ、ヘリコプター、飛行機、東京スカイツリーの現場、など。
ジャイロスコープは1870年にイギリスで発明されました。
ジャイロはもっと前に発見されています。
日本では地球ゴマで有名です。
フライホイールが回転するだけで不思議な力が働きます。
不思議です。
自転車のタイヤが回っている時でもジャイロ効果が出ています。
回転するものは全部。
ダイナビーのニセモノ?
友達のバイク屋さんに借りている本物ダイナビーです。
初めて見ました。
Posted by イノヒザロケット at 01:31│Comments(4)
│おもちゃ
この記事へのコメント
こま懐かしい〜
昔は色々ありましたよね〜

昔は色々ありましたよね〜
Posted by woltan at 2010年08月11日 00:23
地球ゴマ・・・難しいです・・・(--;;;
回るんだけど指の上には立たないし、ひもの上なんてとんでもない感じでした。イノヒザさん簡単そうに回してたのに...(T-T)
回転数が足りないのかなあ~?
説明書の「上手・下手はあなた次第」っていう言葉に苦笑いです(^^;
回るんだけど指の上には立たないし、ひもの上なんてとんでもない感じでした。イノヒザさん簡単そうに回してたのに...(T-T)
回転数が足りないのかなあ~?
説明書の「上手・下手はあなた次第」っていう言葉に苦笑いです(^^;
Posted by すとん
at 2010年08月11日 00:47

woltanさま
コマの歴史は古いです。
世界中のコマの種類は大小、形、色、素材、いろいろあって
奥が深くて面白いです。
ただ回るだけなのに!
コマの歴史は古いです。
世界中のコマの種類は大小、形、色、素材、いろいろあって
奥が深くて面白いです。
ただ回るだけなのに!
Posted by イノヒザロケット
at 2010年08月11日 02:25

すとんさま
たぶん回転数が足りないだけだと思います。
お盆までに練習して自慢してください。
たぶん回転数が足りないだけだと思います。
お盆までに練習して自慢してください。
Posted by イノヒザロケット
at 2010年08月11日 02:27
