2010年06月25日
ダイオード。
今日のタモリ倶楽部は石特集です。
今度、僕の石も紹介します。
今回は懐中電灯で。最近はイイ懐中電灯が出てきました。
もちろんLED球です。
持っているのはほとんどマグライトですが、いくつか違うものもあります。
選ぶ基準は電池が単3か単4を使っているモノ。
充電電池を使いたいので。
夜中にこそっと暗闇を照らしたくなります・・・
サダハチさんにLED球をいただきました。カブのテール、リアのウインカーを
LEDにしました。
テールはそのまま交換しても大丈夫でしたが、ウインカーは交換しただけでは
点滅しなくて小電力でも動作するリレーに交換しました。
LED球は点滅がはっきりするので前よりも見やすくなったような。
それよりも電流が少なくなるのでバッテリー、配線などの負担が減ります。
寿命も長いし!
ビートルもLEDを付ける予定ですが、未定です。
店内の電球もLEDにしたいです。最近は少し安くなりましたね。
Posted by イノヒザロケット at 01:54│Comments(4)
│バイク
この記事へのコメント
昨日 ご近所100kmお散歩ツーに出かけました
赤村の友達は お友達のバイク屋さんを知ってて
入り口の目標を 教わったのに 分からなかった
やはり路面しか見てないからなのか?
昨日は 車もすいてて 走りやすかった
赤村の友達は お友達のバイク屋さんを知ってて
入り口の目標を 教わったのに 分からなかった
やはり路面しか見てないからなのか?
昨日は 車もすいてて 走りやすかった
Posted by 紗綾大将
at 2010年06月25日 22:26

ニアミスですね!
バイク屋さんの入り口は何度か行かないと
覚えられないと思います。
山奥なので!
たまにはゆっくりキョロキョロ走ってください。
カブ主にそろそろなりますか?
バイク屋さんの入り口は何度か行かないと
覚えられないと思います。
山奥なので!
たまにはゆっくりキョロキョロ走ってください。
カブ主にそろそろなりますか?
Posted by イノヒザロケット
at 2010年06月26日 00:56

LED省エネですね
最近は信号
もLEDですよね〜
昔の信号よりも色がはっきりですよね

最近は信号

昔の信号よりも色がはっきりですよね

Posted by woltan at 2010年06月26日 11:44
田川でもLEDの信号機よく見かけるようになりました。
厚さも薄くてシンプルでいいですね!
厚さも薄くてシンプルでいいですね!
Posted by イノヒザロケット
at 2010年06月27日 20:03
