2010年05月25日

ゲージ。

ゲージ。

 前から頼まれていたのを忘れていて、
夜に思い出したので作りました。


 近くの郵便局からこれを。郵便物の厚さを測るためのモノです。

 まだ見てもらっていないので良いか悪いかはわかりませんので
近いうちに持っていってみます。


ゲージ。

 僕が作っている横で寝ていました。御子さんです。

タグ :郵便局

同じカテゴリー(雑貨)の記事画像
シロクマ 。
ストライプ 。
うさぎ 。
ドラマチック 。
視聴覚室 。
ドワーフ 。
同じカテゴリー(雑貨)の記事
 シロクマ 。 (2023-08-04 01:32)
 ストライプ 。 (2023-05-30 01:46)
 うさぎ 。 (2023-01-01 03:02)
 ドラマチック 。 (2022-12-05 00:40)
 視聴覚室 。 (2022-10-22 01:36)
 ドワーフ 。 (2022-09-18 01:19)
Posted by イノヒザロケット at 01:46│Comments(10)雑貨
この記事へのコメント
ウチの会社もこんなの作って置いてるよん☆
ウチのは多分10mmやけど☆
便利なんよね~
Posted by 千尋千尋 at 2010年05月25日 10:15
 10ミリって何に使うんですか?

 確かに同じモノをたくさん測るときは便利そうですね!
Posted by イノヒザロケットイノヒザロケット at 2010年05月26日 00:35
御子ちゃん良い顔
そういえば ねこタクシー映画6/12〜
始まりますね
Posted by woltan at 2010年05月26日 06:37
 ねこタクシー見に行きたいです。

 御子ちゃん一日一回顔見せに来ています。
自由です。
Posted by イノヒザロケットイノヒザロケット at 2010年05月27日 00:20
機能美とか言いますが、写真の物もいい線いってる気がしますけど
フレームアウトしてる先端部分の形状が気になります
Posted by サダハチ at 2010年05月28日 09:05
差し込み口を丸く切り落としては?とか
(郵便物が差し込みやすいように、郵便物に傷を付けにくくする)
左右の長さが違う方が差し込みやすいんじゃ?とか
・・・考えすぎですか?
Posted by サダハチ at 2010年05月28日 09:11
3㌢ってのは?
やはりポストの規格サイズでしょうか
Posted by サダハチ at 2010年05月28日 09:13
 先っぽは普通で角ばっています。

 面取りはしていますが・・・

 確かに差込を丸くしたほうが差し込みやすいですね!
まぁ3センチあるので差込みはそんなに問題ないと思います。
 後日、郵便局に言って使用感を聞いてみます。

 なぜ3センチかはわかりません。レターパック350用です。
最近、エクスパック500が無くなってレターパック350と500になって
厚さの制限は350だけ3センチ以内と決まっています。

 ポストとの関係はあるかも知れませんね!
 
Posted by イノヒザロケットイノヒザロケット at 2010年05月29日 01:00
確かに!ウチの会社の事務所に30年前から
存在する10mmゲージ!
同じく、郵便物の厚さを測るためのモノです
定形郵便物は厚さが10mm重さが50g以下なんです

このゲージを通らない時はブゥブーと言います(口で)^^
Posted by ふじぶーふじぶー at 2010年05月29日 23:59
 ビンテージ10ミリゲージですね!

 定形外も厚さ制限があるんですね、知りませんでした。
気にせず出していました。

 これもずっと使い続けてもらいたいです。
Posted by イノヒザロケットイノヒザロケット at 2010年05月30日 01:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。