2010年05月03日
力王。

地下足袋はいて神様を担いで来ました。
白装束着て。怪しくないです。少し怪しいかも!
毎年の事なので。
あんまり写真を撮れないので、伝わりにくいですが。
カメラを入れるポケットとかが無いので。
夜だし。
今日はたくさん担ぐ人がいたのでそんなに疲れませんでした。
明日もあるし。
明日は毎月の早起きの日だし。
賽銭箱を担ぐのは小学生や中学生の担当です。
あまり中学生などと話す機会はありませんが今日、少し話しました。
その子は将来、電車の運転手になりたいそうです。
今、中学校ではなるべく希望の企業などの職場体験があるそうです。
いいなぁと思いました。
僕が中学生の頃は当然無いし、将来どんな職業に就くとか
真剣に考えていなかったと思います。
その子にいろいろ電車の事を教えてもらいました。
好きな事があるのは良いことですね。
まだ10年以上先の事なので、考え方が変わったりするかもしれませんが、
好きな職業に就けたらいいなと応援します。
明日も怪我の無いように行ってきます。
Posted by イノヒザロケット at 00:34│Comments(2)
│イベント
この記事へのコメント
どうも、アラフォー男子です。
遅くなりましたが、初コメントです。
イノヒザロケットさんも祭出るんですか!?
田川は、川渡り神幸祭だけじゃなくて、各地区に神幸祭があるのに情報が少ないんですよ。
是非、地元の神幸祭の情報を分けてください。
>あまり中学生などと話す機会はありませんが今日、少し話しました。
そういう機会が、祭の醍醐味。僕らが、祭をする目的、理由と思っています。
では、お怪我なく。ご安全に。
遅くなりましたが、初コメントです。
イノヒザロケットさんも祭出るんですか!?
田川は、川渡り神幸祭だけじゃなくて、各地区に神幸祭があるのに情報が少ないんですよ。
是非、地元の神幸祭の情報を分けてください。
>あまり中学生などと話す機会はありませんが今日、少し話しました。
そういう機会が、祭の醍醐味。僕らが、祭をする目的、理由と思っています。
では、お怪我なく。ご安全に。
Posted by shintan at 2010年05月03日 01:20
お久しぶりです。
コメントありがとうございます。
田川はゴールデンウィーク前後に小さなお祭り、
大きなお祭りがたくさんあります。
川渡り神幸祭などは有名で遠くからお客さんが
来られたりしますが、僕の地域ではお客さんは、ほとんど
いません。
宣伝などもしていないし。
僕が参加している神幸祭は猪位金の1区、2区のお祭りです。
毎年、5月2、3日にあります。
8月には祇園祭りもあります。
獅子舞や小さな子どもたちが踊る楽打ちもあります。
夜に。
見に来て見ます?明日?
コメントありがとうございます。
田川はゴールデンウィーク前後に小さなお祭り、
大きなお祭りがたくさんあります。
川渡り神幸祭などは有名で遠くからお客さんが
来られたりしますが、僕の地域ではお客さんは、ほとんど
いません。
宣伝などもしていないし。
僕が参加している神幸祭は猪位金の1区、2区のお祭りです。
毎年、5月2、3日にあります。
8月には祇園祭りもあります。
獅子舞や小さな子どもたちが踊る楽打ちもあります。
夜に。
見に来て見ます?明日?
Posted by イノヒザロケット
at 2010年05月03日 01:35
