2010年02月05日
2代目。

設備の紹介です。
このミシンは僕のおばあちゃんが使っていた物です。
僕が子供の頃に足で踏んで遊んでいた思い出があります。
おばあちゃんが死んでから倉庫に直していたのを何年か前に
オイルなどを挿して使っています。
皮製のベルトも交換しました。
今、僕が使っているのがちょっと不思議な感じです。
古いので返し縫いの機能が無いので布を回して返し縫を
しないといけません。
これでおもちゃを入れる袋など小さなモノを作っています。
この袋(マーブルチューブ入れ)
このミシンのほかにロックミシンもありますが、最近ちょっと調子が悪いので
ミシン屋さんに見てもらおうかと思っています。
まだ紹介したい設備がありますのでまた次回に!
溶接機とか!
また週末天気が悪くなりそうですね。
今日、久しぶりに2号車のBD-1に乗りました。
まだまだ寒いですが、自転車は気持ちがいいです。
Posted by イノヒザロケット at 23:38│Comments(7)
│イノヒザロケット
この記事へのコメント
子供のころ母が使ってました
懐かしい
凄い音立てて踏んでたな(*^_^*)
懐かしい
凄い音立てて踏んでたな(*^_^*)
Posted by コメット at 2010年02月06日 00:20
これも慣れたら使いやすいです。
スピード調整も簡単です。
踏んでみますか?
スピード調整も簡単です。
踏んでみますか?
Posted by イノヒザロケット
at 2010年02月06日 01:02

懐かしいな~小さい頃、母から怒られても遊んでました。
高校生の頃は自分でズボンを細くしたり、使ってましたよ
アナログな機械は丈夫ですよね~
今、我が家にある電動ミシンは動かせません^^
高校生の頃は自分でズボンを細くしたり、使ってましたよ
アナログな機械は丈夫ですよね~
今、我が家にある電動ミシンは動かせません^^
Posted by ふじぶー
at 2010年02月06日 11:46

電動より昔のミシンの方が早さ調節できるし私も好きです
学生のころ母のミシンで袋ものとかつくってました
電動の早さには付いていけない^^
調整はできるんだろうけど
自分のぺーすで縫うならこのミシンですね
学生のころ母のミシンで袋ものとかつくってました
電動の早さには付いていけない^^
調整はできるんだろうけど
自分のぺーすで縫うならこのミシンですね
Posted by コメット at 2010年02月06日 14:09
懐かしい〜!!味があっていいですね〜 今でも使っているというのが歴史を感じます!!まさにリサイクル(*^^*)
Posted by woltan at 2010年02月06日 17:46
懐かしいですね~(^-^)!
我が家も小さい頃はこれでしたね(多分まだどこかにあります)
それにしてももう何年(何十年?)ミシン使ってないだろう~?
針使うこともめったなくなったし・・・・。
それでも別に支障がない生活なんですよね~(情けない話だけど(^^;)
我が家も小さい頃はこれでしたね(多分まだどこかにあります)
それにしてももう何年(何十年?)ミシン使ってないだろう~?
針使うこともめったなくなったし・・・・。
それでも別に支障がない生活なんですよね~(情けない話だけど(^^;)
Posted by すとん
at 2010年02月06日 23:08

ふじぶーさま
やっぱり古いモノは丈夫です。部品点数が
少なく、電子制御なども無いので壊れるところ
が少ないんですよね!
僕も今はツナギを少しサイズ直ししたりしています。
コメットさま
これも少しコツがいりますが慣れれば簡単です。
たまに電動にあこがれていますが!
woltanさま
おばあちゃんが使っていたと思うと歴史を感じます。
自分の手元にあるのが不思議な感じです。
すとんさま
今度、出してオイルを挿してみますか?
今でも皮のベルトは新品で売っていますよ!
破れたジーパンなどは手縫いで縫っています。
確かにミシンが無くても生活は出来ますね、今は。
でもちょっとズボンの足を細くするとか簡単に出来るし。
やっぱり古いモノは丈夫です。部品点数が
少なく、電子制御なども無いので壊れるところ
が少ないんですよね!
僕も今はツナギを少しサイズ直ししたりしています。
コメットさま
これも少しコツがいりますが慣れれば簡単です。
たまに電動にあこがれていますが!
woltanさま
おばあちゃんが使っていたと思うと歴史を感じます。
自分の手元にあるのが不思議な感じです。
すとんさま
今度、出してオイルを挿してみますか?
今でも皮のベルトは新品で売っていますよ!
破れたジーパンなどは手縫いで縫っています。
確かにミシンが無くても生活は出来ますね、今は。
でもちょっとズボンの足を細くするとか簡単に出来るし。
Posted by イノヒザロケット
at 2010年02月07日 00:40
