2010年01月25日
筆不精。
万年筆入門してみませんか!
イノヒザロケットでは少しですが文房具やその他の雑貨も
置いています。
STAEDTLER ステッドラーの万年筆です。
60年代か70年代のデッドストック品です。
未使用品です。
本体のカラーはターコイズ、ブラックです。
ペン先の太さはターコイズがEF
ブラックがMです。
ペン先にSTAEDTLERの文字が刻印されています。
箱も揃っています。
価格 6800円(1本の価格)
どちらもピストン吸引式ですのでインクビンから直接吸い取るタイプです。
カートリッジ式ではありません。
ステッドラーといえば製図用品などで有名ですが昔は
こんなモノもありました。
ドイツ製です。
これで手紙を書いてみませんか?
ステッドラーは鉛筆も有名です。
僕も使っています。
これは1662年にステッドラーが作った鉛筆のレプリカがセットになっている鉛筆です。
鉛筆はレプリカが1本、HBが3本セットになっています。
何年か前に作られたモノです。
価格 800円
たまには鉛筆使ってみませんか?
ステッドラーではないですが僕の好きな鉛筆でファーバーカステルという
メーカーのモノも好きです。
ステッドラーのイメージカラーはブルーですが、
ファーバーカステルはグリーンです。
ファーバーカステルはあのポルシェ博士が図面を引く時に使っていたという
うわさがあるので使ってるんですけど!
Posted by イノヒザロケット at 01:06│Comments(8)
│雑貨
この記事へのコメント
会社に居るときにステッドラーの消しゴム使っていました!!よく消えるので今でも愛用者です♪
Posted by woltan at 2010年01月25日 07:12
設計士でしたので、STAEDTLERはよく使ってました☆
鉛筆・鉛筆削り・定規・ペン・コンパス・・・
とにかくSTAEDTLERばっかりでしたよ~☆
ってか、大学がSTAEDTLER指定だったもので・・・
鉛筆・鉛筆削り・定規・ペン・コンパス・・・
とにかくSTAEDTLERばっかりでしたよ~☆
ってか、大学がSTAEDTLER指定だったもので・・・
Posted by 千尋
at 2010年01月25日 10:39

woltanさま
消しゴム好きですか?
僕はMONO消しマニアです。
消しゴム好きですか?
僕はMONO消しマニアです。
Posted by イノヒザロケット
at 2010年01月25日 11:35

千尋っち
設計士だったんですか?家具屋さんは自然な流れのような!
実は僕も大学の指定がステッドラーでした!
設計士だったんですか?家具屋さんは自然な流れのような!
実は僕も大学の指定がステッドラーでした!
Posted by イノヒザロケット
at 2010年01月25日 11:38

うーん 渋い ステッドラー!
しかーし 私は なんといっても
モンブラン マイスターシュティックぢゃ
しかーし 私は なんといっても
モンブラン マイスターシュティックぢゃ
Posted by 紗綾大将
at 2010年01月25日 19:53

いいですね~!モンブラン!
ほしいんですよね~!モンブラン!
いつかはモンブランですよね~!
146 か 147のM以上の太字がほしいです。
ほしいんですよね~!モンブラン!
いつかはモンブランですよね~!
146 か 147のM以上の太字がほしいです。
Posted by イノヒザロケット
at 2010年01月26日 00:17

なつかし~
学生時代 使ってました ステッドラー
そういえば最近は 鉛筆を使っていませんね
学生時代 使ってました ステッドラー
そういえば最近は 鉛筆を使っていませんね
Posted by massan&junjun
at 2010年01月26日 16:25

最近は字を書く機会が減ってきているので
鉛筆も売れていないと思います。
文房具好きぐらいしか、わざわざステッドラーとか
買わないかもしれませんんね。
鉛筆も売れていないと思います。
文房具好きぐらいしか、わざわざステッドラーとか
買わないかもしれませんんね。
Posted by イノヒザロケット
at 2010年01月26日 21:19
