2016年04月06日
KS4 。
明日は岐阜のS君に会う予定だったのですが、会えなくなりました。
予定は未定です。
学生の頃、岐阜のS君はOMPのハンドルに白いジュラコンのシフトノブでした。
僕はMOMOのハンドルにアルミの丸いシフトノブ。
やっぱりハンドルとか交換すると気分が良いです。
最近の車はエアバッグが付いているので気軽にハンドルは交換出来なくなってしまいましたが、
僕の軽トラはエアバッグ無しなので問題ありません。
でもシフトノブはめんどくさかったです。
シフトノブの上にに4WDの切り替えスイッチが付いているタイプで、ノブの取り付け方法がネジ式では
ないタイプです。
ネジを切ることも考えましたが、シフトを外してネジを溶接しました。
4WDのスイッチはダッシュに移動しました。
今度また岐阜のS君とシフトノブの話をしたいです。
この記事へのコメント
こんばんは。
先日は予定変更スミマセンでした。
また行きますから。。
それってサンバー?
我が家にもサンバーあるよ。4WD切り替えの。
シフトノブ残してあるから、交換方法教えてください。
先日は予定変更スミマセンでした。
また行きますから。。
それってサンバー?
我が家にもサンバーあるよ。4WD切り替えの。
シフトノブ残してあるから、交換方法教えてください。
Posted by 岐阜のS at 2016年04月08日 22:18
今回は残念やったね!
サンバーのトラック。
生産終了の時に買ったやつやろ?
ワンボックスのマニュアルよね?
4駆の切り替えボタンがシフトノブの上にある?
それやったら、ノブの下側に刺さっているスプリングピンを
抜くとノブが取れて・・・
長くなるき、今度電話する!
サンバーのトラック。
生産終了の時に買ったやつやろ?
ワンボックスのマニュアルよね?
4駆の切り替えボタンがシフトノブの上にある?
それやったら、ノブの下側に刺さっているスプリングピンを
抜くとノブが取れて・・・
長くなるき、今度電話する!
Posted by イノヒザロケット
at 2016年04月10日 00:38
