スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  
Posted by スポンサー広告 at

2011年05月09日

P38 。



 ゴールデンウィークも最後の日になり、

 ゴールデンウィークにわざわざ田川に来る人もいないよなぁ~っと
ぶつぶつ思っていました。

 
 ぷらーっと友達I君が来たので2人でぷらーっと電気屋さんとか行って
3Dテレビとかをわざわざ専用めがね掛けて見るのもはたから見ると変な光景だと
ぶつぶつ思いながら、反射テープとか買って、コンビニでアイスクリーム食べて
帰ってきて、


 
 ソファでリリー・フランキーを読みながら、うんうんとうなずきながら
気づくと外が暗くなっていて、今日は母の日と気づきあわてて花屋さんに行って
見ましたが閉まっていて、あげる気持ちだけはあったと自分に言い聞かせ・・・




 午前中はオイル交換はしましたが。


 考え事は相変わらずしていましたが、いいアイディアは浮かばず。



 こんなゴールデンウィーク最終日でした。



 ココは平和です!  
Posted by イノヒザロケット at 02:52Comments(2)イノヒザロケット

2011年05月08日

ジアコーザ。



 修理で預かったのですが、聞いていた症状が僕が運転している時は
出ませんでした。

 約3時間ぐらい試運転しましたが。

 とりあえず、予想してガソリンタンク、燃料パイプなどを洗浄しました。
フィルターだけ換えてみました。
 友達のバイク屋さんが修理は推理と言っていたのを思い出しながら。

 パーコレーションなども一応考えましたが・・・

 もう少し乗ってもらうようにしました。




 朝はまだ少し寒いですが、昼は暖かいです。

 
 夕方、雨が降りましたがカブに乗っているときは運良く降りませんでした。



 

   
Posted by イノヒザロケット at 02:56Comments(0)クルマ

2011年05月07日

比重。



 また気を抜いてしまい、風邪をひいてしまいました。

 今度も喉が痛くて、加えて鼻水が出ます。


 明日はカブで行橋まで行く予定ですので気合で直します。


 風邪が僕の周りで多いです。  
Posted by イノヒザロケット at 02:02Comments(0)バイク

2011年05月06日

ツンドク。



 学生の頃、ある授業で先生が薦める本を何冊か買うと
いう授業があり、その先生は積読を薦めていました。


 よく覚えていませんが、確か積読だけでも意味があるみたいな事を
言っていたような・・・

 
 今でもいつ読めるかわからないけど本はよく買ってしまいます。
本は評判や売れ行きなどではわかりません、人により感じ方とか違うし。

 だからっていうことではありませんが。


 何でも、食べ物も、映画も、何でも出来る事なら自分で実際に触って
使って考えてみないと本当の事はわからないと思っています。

 田川では都会ではないのでなかなか見たいモノとかすぐには見れないことが
多くて本とか雑誌、インターネットなどで見ることが多いですが。

 

 でも手に取れるものならなるべく自分の目で見て触ることによってモノの良い悪い
を判断出来ると思っています。

 絵とかも。


 価値がありまじめに丁寧に作っているものはどこから見ても手抜きがありません。

 家具とかイスとか、裏側もきれいです。  
Posted by イノヒザロケット at 02:46Comments(0)イノヒザロケット

2011年05月05日

ビラーゴ。



 正義の味方には誰かの敵討ちをしないとなれませんので
正義の味方にならなくてもいいですが。


 おろしたての戦車でブッ飛ばすくらいのことをしてみたいです。


 誰かに役に立つ事を。


 僕の知らないどこかで誰かがで良いので。




   

Posted by イノヒザロケット at 01:07Comments(0)バイク

2011年05月04日

復路。





 無事、神幸が終わりました。

 何とか御神輿も白鳥神社に納めました。


 雨も降りそうでしたが何とか降らずに。


 久しぶりに甥っ子が来ていました。獅子にもがぶっとかまれていましたが、
本人は気づいてなさそうでした。


 最近は祭りに参加する人数が減ってきています。たまたま仕事で帰って
これない人もいますが。

 
 甥っ子ですが、ぼちぼち歩くようになりました。
まだ僕が抱っこすると泣きます・・・


 筋肉痛です。

   
Posted by イノヒザロケット at 01:49Comments(2)イノヒザロケット

2011年05月02日

テクノロジー。





 10年くらい前にサラリーマンだった頃にお世話になった方から
頂いた本です。

 どこかで開催されたポルシェの図録のような本です。


 ポルシェの孫ブッツィーのインタビューなども載っています。


 よく雑誌で見る写真もありますがそれ以外も載っています。

 ポルシェ自身がビートルをテストドライブしている有名な写真も。



 トラクターから大衆車、レーシングカー、航空機エンジンなどポルシェの
仕事が詳しく年代別に書かれています。


 売り物ではありませんが、自由に見れるようにしていますのでご来店ください。


 明日は神幸です。

 出店などはありませんが、興味のある方はお越しください。
獅子舞や子供達の踊り、御神輿などあります。
 夕方の6時頃から見ることが出来ます。  
Posted by イノヒザロケット at 02:16Comments(0)クルマ

2011年05月01日

ミラン。



 鉛筆削りは幾つか持っているのですが・・・

 
 消しゴムと同じデザインだったので買ってしまいました。

 
 こんなのを仕入れる方も仕入れる方ですが、作る方も作る方でいいなぁと
思います。

 
 文房具デザインも終わりがありません、でもシンプルが好きです。

 シンプルで使いやすいモノ。



 この鉛筆削りは触った感じも消しゴムのような表面です。


 こんなモノをデザインしている方の机の上を見てみたいです。  
Posted by イノヒザロケット at 03:35Comments(0)雑貨