2011年04月10日
1450cc 。
良い天気だったので、門司港までカブで行ってきました。
前の店舗の時も知っていますが、今回もshiroさんらしくシンプルで
センスが良いです。
内装もシンプルですが、つや消しのペンキで仕上げていました。
壁紙でキレイに見せるよりも、丁寧に塗ったペンキの方が好きです。
ちょうど田川の友達のT君が来ていました。T君も同じぐらいの時間に田川を
出発したみたいです。
排気量の差は大きいですが、所要時間はそんなに変らなかったみたいです。
カブの方が疲れますが。
でもすごい偶然です。
T君はこの後元気よく山口に向けて走って行きました。
キャンプで1泊して明日帰って来るらしいです。
先日作ったショーケースの台の写真を撮って来るのを忘れていました。
当分グレートアンノウン プラッツは金、土、日の週末だけの営業らしいです。
暖かくなってきたので出かけるには良い時期です。
早く原発などの問題のメドがたてばもっと良い方向に向かうと
思います。
出来る事からですが精一杯出来る事からと自分に言い聞かせながら
仕事をしていきます。
2011年04月09日
小箱。
明日は晴れそうです。
明日、グレートアンノウン プラッツがオープンなので
時間が作れればぷらっと行ってみようと思います。
晴れたらカブで。
昨日、ゴソゴソ探し物をしていたら見つけました。
1950年代以前のイギリス製のベークライトで出来た小さな箱です。
下側のケースに欠けが1箇所あります。
イノヒザロケット価格 1200円。
期日前投票に行ってきました。
桜がキレイでした。今年は長く楽しめるみたいです。
2011年04月08日
2011年04月07日
PLATZ 。
久しぶりにクルマの運転を夜しました。
コンビニの看板の照明が消えていました、節電の為。
ちょっと違和感がありますが慣れます。
行橋のグレートアンノウンまで昨日出来たモノを持って行ってきました。
今週に門司港店がオープンするので何とか間に合いました。
オープンは土曜日です。
場所は門司港駅前から少し商店街寄りです。
今の門司港店から100mぐらいのところなのでわかりやすいと思います。
作った台はちゃんと使われているところの写真をいつか撮ってきます。
shiroさんの愛娘からのバレンタインチョコをもらいました。
久しぶりの甥っ子です。
まだ免許を持っていないので運転出来ません。
新しい店の名前はグレートアンノウン プラッツです。
2011年04月06日
サラダ巻き。
天気が良かったので。
友達Tが店長のスーパーマーケットに昼ごはんを食べに行ってきました。
カブで。
揚げたてコロッケを食べようと思っていたのですが、時間が無く、チンして食べました。
コロッケは3個。
コーヒーとサラダ巻きも。
天気が良いのと、外で食べたのでおいしさ倍増でした。
夜にやっとshiroさんの頼まれモノが出来上がったので、明日持って行って
来ます。
おもちゃ屋ですが、何でもします。
出来る事は。
2011年04月05日
グライズ。
今週、グレートアンノウン門司港店の2号店がオープンします。
で、またshiroさんのお手伝いをさせていただいています。
時間がありませんが間に合いそうです、今回は作っているモノはそんなに
大きくないし、1個だけなので。
まだどんな店になるのか見ていませんが今週、タイミングが合えば門司港に
行く予定です。
頼まれているのはショーケースの台です。
shiroさんのデザインです。
今回オープンするのは、元門司港店跡です。
現在の門司港店は移動したようになっています。
画像のモノはステンと鉄を付けていますので溶接棒は309です。
西日本ががんばらないと!
タグ :グレートアンノウン
2011年04月04日
ETC 。
先週の日曜はカーオーディオの取り付けをしました。
今日はETCの取り付けをしました。
今まで10台ぐらい取り付けましたが、自分の分はまだです。
予定はありません・・・
今年は電気も勉強しようと思っているので今、本を選択中です。
夕方チラッとテレビを見ていると、震災のニュースが何もしていませんでした。
まだ深刻なのに。
ネットでは見れますが。
バラエティーでも横の方にでいいので、小さなニュースでもいいので流していて
欲しいです。
日曜の夜は松山千春さんのラジオを聴きながら仕事をしています。
言っていました、今、しないでどうするんだと!
2011年04月03日
アーノッツ。
久しぶりにティムタムを食べました。
相変わらず甘いです。
オーストラリアに居た頃は2週間に1度くらいは食べていた気がします。
どこのスーパーでも売っていたので、誰かが買って来たり、自分で買ったり
していました。
たまにYouTubeでシドニーの町の画像を見たりしています。
シドニーにはとても古い建物が多いのでたぶん今行ってもそんなに変って
いないと思います。まだ地図無しでぶらぶら出来ます。
少し建物が立て変わったりするだけで違う場所に感じたりするのに
急に無くなってしまうのはどんな感じなのか想像出来ません。
目が覚めたら何も無かった事になっていればと思います・・・
2011年04月02日
2011年04月01日
クルト。
お金の余裕があるば関係ないですが、
お金が大事なら、何か買うときはちゃんとしたものを買った方が
良いと思います。
少しぐらい高くても。
良いモノは長持ちするし、良いモノを持っていると気持ちが大事にする事に
繋がるし。
モノの買い方、使い方、壊れた時に修理してでも使う価値があるか?など
これから小さな事でも1度考えてから行動する事が大事です。
作っている方も使っている方もお互いに支えあっています。
手間がかかっているモノは高いし、大量生産のモノは基本的には安い、
値段が安すぎると感じるものは誰かがどこかで犠牲になっています。
いろいろ考えるといろいろ見えてきます。