2010年08月10日
フラットバー。
たまたまビートルで山田に用事があってついでにグッディまで
行ってフラットバーを買いに行きました。
ちょうど雨がすごく降って濡れずに済みました。
運が良い!
で、
すとんさんと約束していたコップの棚を作りました。
L字にフラットバーを溶接して。
とりあえずコップをいくつか並べてみました。
今日は3個作りました、あと4、5個作ろうと思っています。
何か作るとちょっと新鮮な気持ちになります。
2010年08月09日
ジャイロ。
久しぶりにダイナビーをして小指にまめが出来ました。
この前の草刈の時につぶれましたが。
いろいろなところにジャイロセンサーが使われています。
カーナビ、ヘリコプター、飛行機、東京スカイツリーの現場、など。
ジャイロスコープは1870年にイギリスで発明されました。
ジャイロはもっと前に発見されています。
日本では地球ゴマで有名です。
フライホイールが回転するだけで不思議な力が働きます。
不思議です。
自転車のタイヤが回っている時でもジャイロ効果が出ています。
回転するものは全部。
ダイナビーのニセモノ?
友達のバイク屋さんに借りている本物ダイナビーです。
初めて見ました。
2010年08月08日
サヴィニャック。
ボールペンなんて何でもいいと思いますが、どうせ使うなら
気に入って使ったほうがイイと・・・
思います。
BICイイでしょ!
ライターも。
どんなモノでもそうですが。
自分のモノもありますが売り物もあります。
ビンテージBICあります。
文房具好きなのでいろいろ良いモノあります。消しゴム、鉛筆、鉛筆削りなど。
ご来店ください。
今日は土曜なので近くの郵便局が閉まっているので伊田郵便局まで行った
ついでに友達のSさん(ステンレスジュエリーを作っています)の作品を置いている
ジュエリー屋さんに寄りました。
クラフト ギャロさんです。
伊田郵便局の目の前にあります。
いろいろ話が出来ました。お邪魔しました。
その後、紗綾大将さんに会って帰りました。
2010年08月07日
気化熱。
グッディに行ったついでに友達のバイク屋さんに
行くと屋根の上でクルクル水が出ていました。
暑いので屋根に水を撒いて涼しくなるはずらしいです。
見た目は涼しげです。
自己満足かもしれませんが・・・
横の小さな川から屋根まで水をひいています。
瓦が暑い時は効果が上がると思います。
ココは山が近くにあるので都会などよりも涼しいです。暑いですが。
今日、家の前で死んでたらしいです。最近は見なくなったミヤマクワガタです。
2010年08月06日
コスモ。
サダハチさんが遊びに来たのでついでに電材屋さんに
連れて行ってもらいました。
今、ちょっと頼まれている事の材料探しに。
帰りにタコが入ってないたこ焼きのような味覚焼とところてんを
食べました。
昼ごはんにちょうど良いです。
暑くて食欲が無いので。
サダハチ号にも当然のようにクーラーはありません。
その代わり?に三角窓全開です。
汗びっしょりですが、健康的です。
燃費は伸びます。暑いですが。
エンジンにも負担かけなくてクルマはうれしいかも。
早くしないとすぐお盆が来ます。
2010年08月05日
ちっご。
イノヒザロケットで扱っているおもちゃのカタログが新しくなりました。
ニキティキの。
ほとんどヨーロッパからのモノです。
ネフも載っています。
明日、筑後川の花火大会があるらしいです。友達からどうやって行けばいいか
電話がありました。
学生の頃、久留米に住んでいましたので良いアドバイスがもらえると
思っていたらしく・・・でも1度も行ったことがありません。
ちょうどこの時期、ソーラーカーレースがあるので毎年、準備していました。
学校から少しだけ花火が見えることがあったぐらいです。
今日は疲れました。朝から草刈バイトに行っていました。熱中症になりそうでした。
2010年08月04日
キャラメル。
ドイツ軍のアルミ製のタッパーみたいな容器です。
蓋の閉め方に特徴があります。
shiroさんのところ(グレートアンノウン)で購入できます。まだ在庫あると思います。
新品のデッドストックです。
値段は忘れましたがお求め安い値段です。男女兼用で・・・
パッキンが付いていますので湿気も寄せ付けません。
サダハチさんと午前中にビーンと英彦山に行ってきました。

英彦山は涼しいです。
ちょっと前に撮った甥っ子が離乳食を食べているところです。
おまけで
夜にフラットバーをトンカチでガンガン叩いている横で知らん顔して寝ている御子さん
2010年08月03日
鉄筋。
子どもの頃の気持ちを思い出せる方法の1つです。
鉄筋とまるちゃんを読むと。
でも読んでもおもちゃのアイデアは浮かんできません・・・
でも脳の奥で参考になっているかも知れませんが・・・
昨日、パトロールの帰りに酔っ払った勢いで友達のS君に出す
年賀状を書きました。
明日、発送予定です。
おまけも付けて。
2010年08月02日
コール。
改めてみると迫力があります。
田川ではおなじみのエントツです。
ココに来ると高校の頃を思い出します。応援団の練習でココを
使っていました。
その頃は芝生が植えられていて現在よりも狭かったです。
ステージはその頃と同じです。
エントツも。
現在は水浴びが出来たり、きれいなトイレがあったり、公園として
きれいに整備されています。
店からはクルマで20分ぐらいかかるところにあります。
子どもの頃は石炭記念館だったのが今では博物館になっています。
昼の1番暑い頃にIさんとT君の3人でビートルに乗って行ってきました。
T君があまり時間が無かったのでそんなに居れなかったですが、少し音楽を聴くことが
出来ました。
フリーマーケットもあるのでチラッと見たりしました。
今日は1日ですので、白鳥神社にお参りして、1日なの地域のパトロールして、
ビール飲みました、3本!酔いました。
2010年08月01日
ミュージック。
明日、田川市にある石炭記念公園でエントツライブがあります。
13時から。 入場無料です。
去年は行きました。明日は時間があれば行く予定です。
僕の好きな音楽はブルーハーツ、ボブ・・・で止まっていますので
最近の音楽は全く知りません。
でもギターの音とか、弦楽器の音は好きです。
普段はなかなか生で音楽を聴く機会は少ないので出来るだけ
行きたいです。
田川ではほとんど人が集まるようなイベントや観光などが
無いので、良いところはたくさんあると思うのですが、派手さは無いので、
たまにはこんなイベントも良いと思います。
暑いけど。
おとといに塩を買って今日、初めて盛り塩をしました。
明日から8月です。
7月31日を盛り塩記念日にします。