2021年08月19日
中止 。
今年もMOTO GPが中止みたいです。
F1も。
今年でロッシは最後なのに。無観客でいいのに。
ニュースの記事のコメントを見ているとオリンピックはしたのにとか書かれています。
僕も思います。
去年はロッシもコロナウイルスに感染しました。
気を付けても感染するので今は中止が妥当だと思います。
さみしいですが。
福岡も増えて来ています。
今まで以上に気を付けます。
クルマにもアルコール入りのティッシュを置いています。
来週は大川まで行く予定が入りました。
未来の話をしてきます。
2021年08月14日
60 。
お盆ですが、ずっと雨です。
昨日はここら辺は避難指示が出ていました。
パレットがここら辺の避難場所になっています。
明日も雨です。
ジウジアーロのラジエターが届いたので早く付けたいですが雨なのでまだ出来そうに
無いです。
ファンだけラジエターに組みました。
明日はクーラントを買います。
原付が何台かあります、そのうちの1台の自賠責を掛けました。
自賠責は金額が上がったり下がったりします、今は安いので5年で13980円でした。
前回よりも3000円くらい安いです。
そんなに乗っていないのでもしかしたら高いのかもしれません。
お盆はずっと雨なのでバイクには乗れそうにないです。
ここら辺はまだ災害は起こって無いですが心配です。
周りは山で、ハザードマップは危険な赤ばっかりです。
2021年08月10日
ろっしふみ 。
衝撃のロッシの引退会見から3日。
オリンピックより金メダルの数より。
ロッシロスです。
まだ今年は走ります。
もうすぐお盆です。去年のお盆はどんな感じで過ごしたか覚えていません。
でも今年もたぶん去年と同じようなお盆になると思います。
最近は暑いのでバイクに乗っていません、だからヘルメットもかぶっていません。
お盆は少しは涼しくなりそうなので暇があったら乗りたいです。
暇があったらとか・・・
だいたい暇なのに・・・
ただ暑いとか眠いとかで怠けています。
ロッシが引退してしまいます。
2021年08月07日
ピスタ 。
なんとなくわかっていたのに引退というのを聞くと
やっぱりさみしくなります。
初めて実際にロッシを見たのが2004年のフィリップアイランド。
ヤマハに移籍して1年目、ヤマハで初めてチャンピオンが決まったレースでした。
それからまだ現役なのが奇跡だと思いますが、やっぱり
さみしいですね。
なんとなく最近は勝てなくなったし、転倒も増えていました。
だからみんなわかっていたのだと思います。
本人が1番わかっていたと思います。
今シーズンの最後まで走るらしいのでもう少しだけ見れます。
でもやっぱりさみしいです。
ロッシを好きになって良かったです。
まわりにロッシ好きはいませんが。
2021年07月30日
スイカ 。
今日も暑いし作業が進まないし。
さっきやっと材料を注文しました。
インターネットで。
スマホじゃないのでパソコンから。
材料が届いたらやる気スイッチがONになるかも。
暑いのでバイクに乗るのも減っています。クーラー付きのサンバーに乗ってしまいます。
よく効きます。
やばいよバッジを買いました。
やばいよステッカーが欲しかったのですがありませんでした。
他にもキーホルダーで良いのがありましたが、バッジをマグネットにしました。
ボールペンも買いました。BICだったので。
バッジはどこに付けるか迷っています。
やばいよ。
2021年06月05日
立体 。
やっぱりカブに乗るべきだと思います。
ダサいとか言われてきましたが、見た目はダサいと思いますが、見慣れると
かっちょ良く見えてきます。
僕のは角目で人気無いですが、それでも見慣れると・・・
アニメとかキャンプとかで人気が出てきているらしい・・・
週末は良くカブを見るようになりました。
どこから見てもカブで少しくらい部品を外して見た目を換えようとしてもカブはカブ。
フレームとか切ったり貼ったりしてやっとカブっぽく無いと言われるくらいに
なります。
僕は基本的に便利で乗りやすい方が良いので大きな箱を付けたりしています。
補助のライトとかも。
まあ1度は乗った方が良いと思います。
2021年06月04日
HAZET 。
サンバーにもカブにもビートルにも自分で
揃えた車載工具を積んでいます。
カブのは最近整理しました。あんまり増えると重くなるので最小限にしています。
でも3kgくらいはあります。
量はサンバーとビートルは多いです。
今はサンバーの方が多いかも。
でもどちらも工具の種類と数は似ています。
どちらも余った工具を集めて作った車載工具セットです。
たまに整理と確認のために出して考えます。
ほとんど中古の工具が多いです。中古の工具はリサイクルショップで
購入することが多いです。新品も中にはありますが。
もう買わなくても良いのがあれば買ってしまいます、だからもう1セットくらいは
車載工具は作れます。
暇になるとリサイクルショップに行きたくなる病気です。
2021年05月31日
ムジェロ 。
第6戦イタリア。
ロッシは今は15位。
たまにしか映りませんが映るとうれしいです。
今日も蛍が1匹いました。
MOTO3でライダーが亡くなったみたいです。
エアバッグとかいろいろ安全を確保しているのに。
ロッシが14位に上がりました。
完走するのを見たいです。
変な形の握力計。
イノヒザロケット価格 3800円
握力を測りたい方どうでしょう?
2021年05月24日
SOTO 。
朝から近くのセブンイレブンに集合。
カブが5台集まり、英彦山まで走りました。
英彦山の別所駐車場よりももう少し走ったところにある高住神社が目的地です。
高住神社の入り口付近の湧き水をコーヒー5杯分頂きました。
今回は僕がお湯の係で、湧き水を沸かしました。
セブンイレブンで買って行ったたまごサンドを食べました。
久しぶりのカブで英彦山です。
天気が良かったので登山のお客さんが多かったです。
英彦山はここから25kmくらいの距離で気楽に行けるのが良いです、標高が
高いので夏でも涼しいし。
カブが流行りだしているらしいのでカブとすれ違う台数が増えた気が
しました。
でも僕のカブはカブの中でも人気が無い角目カブです。
2021年05月20日
スリック 。
今日は午前中飯塚の陸運局に行って、午後までかかりそうな気が
しましたがギリギリで何とか終わり。
午後から少し休憩して今、ばらしている自転車の事を考えながら
カブを車庫から出したりしていました。
下関まで走ろうかなと思いましたが止めました。
また次の機会で。
またいろいろ考えていたら友達の軽トラの調子が悪いと連絡があり
見に行ったりしたら暗くなりました。
カブで行きました、カブに乗れたので少し楽しかったです。
少し乗るだけでも楽しいです。
とにかく今の僕のカブは調子が良いのです。
で帰って来てから自転車のリアのスプロケットを灯油で洗ったりサビを落としたり
しました。
小さな折り畳みの自転車です。
前にベース車として買っていましたが長い間放置プレイで。
サダハチさんが最近、少しボロい自転車を買って今、分解しているので
勝手に競争しています。
どちらが早く組み上がるか。
リアのフリーハブとかの小さなベアリングの玉とかただの自転車ですが
部品が多くて作業は大変です。
競争するとやる気が出ます。
2021年05月14日
レシプロ 。
僕のカブは元々50ccのカスタムです。
でも今はボアアップして72ccです。
キャブレターとインマニとシリンダーとヘッドを交換しています。腰下はノーマルです。
元々50ccのカスタムは4速セル付きです。
でもヘッドライトとかテールとかウインカーとかが全部四角で人気がありません。
でも足で使うにはとても便利で燃費が良くて・・・でも人気は無いです。
フロントサスにアンチリフト機構も付いているし。
50ccのノーマルのピストンですが、ずいぶん50ccのまま乗っていましたが50ccでも
問題なく走れます。こんな小さなピストンが。
小さな燃焼室でガソリンが燃えてこれが下がっても力が出そうにないのに。
結構力強く走りました。
最近カブのアニメも始まったし、カブは街でもよく見るし、やっと時代が追い付いてきた感じです!
でも角目はそれでも人気が無いのです・・・・
2021年05月10日
ジェロニモ 。
今日は日曜日で天気も良かったので、バイクが走る音がたくさんしていました。
乗りたかったですが、ちょこちょこ用事ができて乗っていません。
5月になったので容赦なく今年も自動車税の請求書が届いています。
去年からコロナウイルスですがみんなちゃんと払えているのか不思議です。
減税も免税も無さそうだし。
そんな話も聞かないし。期限が伸びるのはあるみたいですが。
ビートルは15%増し。
買ったときはすでに10%増しでした。
夕方ビートルで本屋まで行きました。
何も買っていません。
2021年05月03日
草千里 。
雨が降ったので今日のカブの集まりは行かなかったと思いますが、
コロナウイルスの影響で延期になったみたいです。
毎年5月2日と3日は神幸です。
去年も中止でしたが今年も中止。
毎年2日と3日はどちらかが雨が多いです。
来年は?
阿蘇までのツーリングは楽しみだったので残念です。
でも今日じゃなくても行けるので良いです。
地図を見ながら今日も道を確認しました。
2~3時間くらいで阿蘇まで行けます。
たぶんどこかで1回給油くらい、それか予備のガソリンを持って行けば安心です。
カブで阿蘇に何年か前に3台のカブで行きました。
車でも行きたいです、ブルーハーツを聞きながら。
2021年04月26日
420 。
8年ぶりにカブのチェーンを交換しました。
スプロケも前後交換です。
ハブダンパーも。
チェーンは伸びているとは感じていました、実際に新品と比べると1コマ分違いました。
全部で100コマのチェーンです。
すごくスムーズになり乗りやすくなりました。
チェーンは見た目はあまり変わりがないので、走行距離を目安に交換した方が良さそうです。
安いし。
おまけのステッカーがうれしいです。
今のカブの走行距離は約72000kmです。
2021年04月19日
Al 。
今日は天気が良くてバイクがたくさん走っていました。
夕方には少し寒くなりましたが。
僕も少しカブに乗りましたが夕方だったので寒かったです。
カブでいつものグッデイに行ってカブにつける箱を購入しました。
ちょうどよいネジが無かったので取り付けは明日です。
最近、僕のカブは便利さを追求してダサくなっています。
ダサさを突き詰めると逆にかっちょ良くなることを信じて。
どうすれば便利になるか考え中です。
折り畳み式のハンガーは見た目で購入してただ飾っています。
2021年04月13日
ブカブカブーツ 。
今日は雨が降る予定だったので、昨日の夕方バタバタしながら
バイクに乗りました。
乗るといってもちょこっとだけです。
近くまでちょっと。
なぜかわかりませんが田川はたくさん道の駅があります。
小石原と碓井も入れたらもっとたくさんあります。
近くの道の駅までちょこっとだけ走るだけです。
ヘルメットは気分で変えます。
最近やっとロッシと同じブランドのブーツも。
かっこから入るタイプです。
でも無理やり買う理由を付けると安全だから、とか言えば何とか自分を納得させています。
半分コスプレなので。
でも自分しかわからないし、誰も気づいてもらえませんが。
でもファッションはそんなものです・・・・
2021年02月05日
インナー 。
今年はまだ購入していませんが、去年は3コ購入しました。
ヘルメットです。
全部で今は10コあります。
1コでも良いのですが10コでもまだ欲しいのがたくさんあります。
気分で変えることが出来ます。たくさんあるので。
誰も気にしていないし、気づかれないし、自己満足で。
この黒い輪っかはヘルメットを裏側にして置いてヘルメットの内装を取ったり付けたりする時に使います。
国内に在庫がなくて注文して3か月以上かかりました。
イタリアからやってきました。
舶来品に弱いので。
2021年01月01日
スペシャルワン 。
正月1日目。
今日は映画を2本見ました。外に出たのはサンバーのガソリン入れに行ったくらい。
昼は寝たり起きたりを繰り返していたのでもう1本映画を見るかも。
最近はDVDが中古で安いので見たいのを買いだめしていました。
好きなのは何度も見たりしています。
そういえば、昨日の大晦日にサンバーのウインドウウォッシャーが出なくなり暗い中ジャッキアップして
修理しました。サンバーのフロントに締め飾りを付けました。
去年のMOTOGPはいろいろありました。
ロッシは来年はチームが変わります。
また1年はロッシを見れるの安心しましたが。心配です。
ロッシの動画はよく見ています。
英彦山に初詣に行きたいのですが少し迷っています。時期をずらそうか、とりあえず行ってみるかも
しれません。
白鳥神社のおみくじは中吉でした。
2019年07月03日
46 。
もう7月。
明日は九州は雨がたくさん降るみたいです。
今は午前2時23分。
今はまだ降ってません。
とりあえず準備は長靴、懐中電灯、カッパ、とか用意しています。
サンバーのガソリンも少し入れました。
あとは明日になってから考えます。
ダムは少しは貯まるかも。
で、最近ロッシの調子が悪いです。前回は巻き込まれての転倒でしたが3回連続の転倒。
なんか好きすぎるのか見るのが怖いような感じになっています。
ロッシはいつまでも憧れです。
ずっと46番を探してしまいます。
2019年01月02日
イノシシ 。
今日は朝から宗像大社にカブで行って来ました。
500円のおまけ付きのおみくじは小吉でおまけはお米のハリボテ。
したから3番目の商品でした。
気に入っています。
宗像から帰って英彦山に行きました。
英彦山神宮で小さなイノシシに入っているおみくじは大吉でした。
それから初めての高住神社に行きました。別所駐車場から車で10分くらいです。
少し雪が降っていました。寒かったです。
ココでは天狗の絵の入ったステッカーを買いました。
カブに貼ります。
12年前のイノシシ年は覚えてないです。