スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  
Posted by スポンサー広告 at

2014年09月08日

bauhaus 。



 ブルーハーツを聞きながら久しぶりにビートルでちょろっと
走ってみました、なんとなく。

 最近は雨が多いので晴れた日に少しは乗らないといろいろ湿っているので。

 晴れたらカブが多いし。

 今日は朝にカブで走る予定でしたが、雨が降っていたので
サダハチさんの車庫でコーヒーを淹れて飲みました。




 久しぶりに自分用にネフをいくつか買いました。
 その1つです。

 これは持っているんですが癖で。


 バウハウス時代のモノをいろいろ探しているのですが日本では
良いものはなかなか売り物ではなさそうです。






 
   
Posted by イノヒザロケット at 03:08Comments(0)ネフnaef

2014年07月21日

mono 。



 スイスのいろいろなモノが載っている雑誌を買いました。


 スイスといえばネフ、ネフといえばスイスなので。
 
 雑誌MONOです。


 ドライバーのPB、時計のスウォッチ、バッグのフライターグとかも載っています。

ネフの記事は少しですが、全国紙なので良しとします。



  
Posted by イノヒザロケット at 01:59Comments(0)ネフnaef

2014年06月16日

コブ 。



 現行品はポニーだけになっていますが。

 以前は紐通しおもちゃはラクダもありました。
ライオンも。


 このラクダは見本として置いています。実際に触って遊んでみてください。
単純で夢中になりやすいおもちゃです。
 単純ですがたくさんの紐の通し方があります。


 思った通りにならなくても間違いではありません。どれも正解です。


 自由です。


 みんなが憧れる言葉、自由です。



 何回でも出来ます。1回1回写真を撮ればあとで見れます。



 別にネフじゃなくてもダンボールとかに穴を開けて好きな形にすれば
おもちゃが出来ます。

 面倒でどうしてもネフが良いという方はネフをイノヒザロケットで
購入してください。

 おもちゃの話をしましょう!



  
Posted by イノヒザロケット at 01:01Comments(0)ネフnaef

2014年02月14日

フィルター 。



 明日は雪が積もっているかもしれません。


 明日はSさんが焼きそばを伊田で焼いています。
毎月焼きそばを食べていますが明日は行けないかも。


 明日は午後から出かけないといけないので。


 今日の写真はペンタックスで使っていたフィルターを使って撮ってみました。
いまどきはデジタル処理でいろいろ出来そうですが僕は出来ないのでアナログです。


 ちょっとこのフィルターは面白そうです。


 


 寒いですが梅の花が咲き始めています。  
Posted by イノヒザロケット at 01:38Comments(2)ネフnaef

2014年02月03日

鈍角 。





 初期のネフスピール。

 現行のネフスピールとは少し違います。
サイズはほぼ同じです。
 角の面取り無し、色が1色多い、全部で18個、角度、などが違います。

 いつ頃現行のモノと同じになったかはわかりませんが、たぶん70年代~80年代に
かけてだと思います。


 
 非売品です。



 現行品の在庫あります。

 価格17640円  
Posted by イノヒザロケット at 01:24Comments(2)ネフnaef

2014年01月31日

MF 。



 新しいカメラで初めてのネフです。


 ネフの事はあまり書いていませんがいつも頭のどこかに
あります。

 
 最近は安くてつくりもキレイな木のおもちゃがたくさんあります。

 展示会とかでも新しいのが多く発売されています。



 今はタモリ倶楽部があっています。
今日は地図みたいです。


 
 好きな事をしている人は強いと思います。  
Posted by イノヒザロケット at 01:51Comments(0)ネフnaef

2013年12月16日

メルセデス 。





 Diavo

 design : Fred Voss

 おもちゃ屋なのでそろそろクリスマスとか気にしないといけない時期
ですが。

 そろそろ問い合わせの電話とか掛かってくる時期です。

 今の仮面ライダーの変身ベルトとかの。



 
 久しぶりのネフの事。

 これは私物ですが。ベンツのノベルティーかディーラーで販売されていたモノだと
思います。

 
 他の企業でもノベルティでネフを使っているところがあります。
 ボルボ、チョコレートのmilkaとか、日本の企業もあります。


 僕もいつか作ってみたいです。

  
Posted by イノヒザロケット at 01:48Comments(0)ネフnaef

2013年09月27日

1995 。





 95年は僕にとってもいろいろあった年です。

 
 浪人生でした。


 阪神淡路大震災は1月にありました。
 朝に図書館に行っているときに友達と地震のことで
話した事を覚えています。
 まだインターネットとか普及してなかったのでラジオを聴いていました。
 
 インターネットで調べたら大きな事件がいくつかありました。
 サリン事件とか。


 ブルーハーツの解散とか。
 
 これ以上はインターネットに載っています。



 95年は勉強をたくさんしました。

 まだおもちゃよりもクルマが好きでクルマよりも勉強で、ネフも知らず。
 でもこの図録は95年に目黒美術館で開催されたおもちゃ展のモノ。

 このときにはすでにメジャーなおもちゃだったと思います。
 このときに出会っていたらと思いますが、興味の無いものを見ても
目に留まってなかったと思います。

 
 興味があるモノしか目に留まることは少ないので看板は小さくて良いと思っています。
   
Posted by イノヒザロケット at 02:09Comments(2)ネフnaef

2013年09月13日

エイティーズ 。





 まだ誰も知らない事を誰かに知ってもらう為に
お金をかけて準備する事は大変です。

 誰も関心の無いままかもしれないし、流行って長く続ける事が
出来るかも知れないし。

 

 いろいろ本、雑誌などでネフの紹介されている記事などを
調べたり教えてもらったりしましたが、まだまだ見たことが無いネフが
たくさんあります。

 すべての種類のネフが日本に入って来ていることは無いので
初めて目にするものがあったらうれしいです。


 実際に手にすることは難しいです、だから写真、インターネットでの画像など。



 JOGGI

design : Ruth Pilgram 1985


 柔道着っぽいのを来ている人形。

 あまり遊ばれていない感じなのでキレイです。


 非売品です。


 僕の持っている80年代のカタログには載っていませんでした。

 
 80年代のネフは現在よりも商品の種類がたくさんありました。
当時は日本には当然入って来ていましたが、僕は全く知らないし田川では
売ってなかったと思います。

 今でもまだ田川ではマイナーですが、今僕がネフを売っていることはとても
うれしいです。

 そんなに売れてないですが・・・  
Posted by イノヒザロケット at 02:46Comments(0)ネフnaef

2013年09月11日

Germany 。



 今回の仕入れた分にドイツ製のネフが入っていました。

 徐々に在庫が無くなり次第にドイツ製になっていきます。



 ドイツ製になり箱のデザインも変りました。

 シンプルになり前はプリントしたステッカーが貼られていましたが
今回から直接印刷されています。


 もうすぐネフも値上げです。

 価格15540円(ネフスピール)



 値上げ後価格17640円


 売れ行きが心配になりますが、しょうがないです。

 
 ネフがヨーロッパで生産し続けることが大事なのでしょうがないです。

 品質が落ちるより。


 

 品質は変りません。

 

   
Posted by イノヒザロケット at 02:33Comments(0)ネフnaef

2013年08月13日

樽 。



 グロゴモービル

 design : Herbert Bahli 1983

 価格150150円


 
 在庫はありませんが、触ってもらえるモノはあります。

 バレルオルガンという楽器と同じような構造をしています。
 オルゴールみたいにも見えます。


 これは現行品のモノと違いバレルがひとまわり小さいモノです。
 
 鍵盤の数も少ないです。



 ロゴも古いモノです。


 バレルに刺さっているピンの場所を変えることにより鍵盤を叩くタイミングが
変ります。

 遊び方はバレルの横を回したり、鉄琴を取り外してバチで鳴らすことも出来ます。


 今まで1コも売ったり注文も受けたこともないネフです。

   
Posted by イノヒザロケット at 01:59Comments(2)ネフnaef

2013年08月06日

スピール 。



 少しだけ遊べる場所を作ったので甥っ子が遊びに来ました。

 一応モニターなので宣伝してもらいます。



 甥っ子の家にも同じネフスピールがあるので少しは遊び慣れている
感じでした。
 当然ネフとかは知りませんが、いつかの記憶に残っていればそれでいいです。


 まだそんなにうまくは積めません。画像は僕が積みました。

 上のピースを少しだけ押すだけで上から順番に落ちていきます。


 もちろん遊び方はこれだけではないので好きなように遊べばいいです。

 自由です。

 こんな風に積むには片手で上に置きながら、片手で全体を支えたりしないと
難しいのでもう少し時間がかかりそうです。




 倒す瞬間を撮りたかったのですがすぐに倒してしまいました。  
Posted by イノヒザロケット at 02:04Comments(0)ネフnaef

2013年08月03日

レート 。



 ユーロが高くなりコストも上がり、もうすぐ
ネフなどのヨーロッパのおもちゃの値上がりが決まったみたいです。


 9月に上がるみたいです。



 上がる前に少しだけでも仕入れようと思います、ネフを。



 ますますみんながネフから遠ざかって行くのが心配です。


 でも続けて行きます。


 買うのを迷っている方は今です。  
Posted by イノヒザロケット at 01:24Comments(0)ネフnaef

2013年07月28日

オルファ 。



 簡単に引き受けたのですがちょっと時間がかかってしまいましたが、
やっと箱が出来て、明日連絡して、都合が合えば渡せそうです。

 久しぶりに作りました。


 同じのが2個目です。


 この箱好きです。


 ダンボールとか合板とかがやっぱり好きです。

 合板の断面とかが良いです。


フタを開けた画像。


横から中が透けている画像。


 でも箱なのでもしかしたら渡した後で捨てられてしまうかも・・・

   
Posted by イノヒザロケット at 02:47Comments(0)ネフnaef

2013年07月19日

MDF 。



 ネフコマ

 1コ315円。

 全部で6色あります。


 台はイノヒザロケットオリジナルです。

 コマ6コ(台付き)で3000円。



 在庫は無いです。

 

 ネフの中で1番安いコマです。
 ばら売りもしています。

   
Posted by イノヒザロケット at 02:54Comments(0)ネフnaef

2013年07月02日

ポニー 。



 カブはキック1回目でエンジンがかかり、
明日、渡します。


 今日は7月1日、いつの間にか。


 暇な時というか、ダラダラしている時にたまに結びなおしたりしています。

 赤の在庫あります。

 紐は3本付き。


 ネフです。  
Posted by イノヒザロケット at 02:37Comments(0)ネフnaef

2013年06月21日

幼虫 。



 Juba ジュバ

 design: Xavier de Clippeleir 1983

 価格6,720円


 今年は毛虫とか芋虫が多いみたいです。
 近くの栗の木にたくさん毛虫がいます。

 どこかの県でも大量発生していたみたいです。



 久しぶりのネフの現行品の紹介です。

 前にも紹介した事があるかもしれませんが・・・

 
 パーツがゴムで繋がれていてクネクネと形を変えることが出来ます。
ルールは無いので手遊びみたいに遊ぶと面白いです。



 在庫はオレンジだけしかないです。

 画像のジュバは1度生産中止になりそのあとに再生産される前の
モノです。違いはゴムの部分が金属製のスプリングで繋がれていて、
頭部分まで回転出来ます。
 サイズはほとんど同じです。


 これは自分用ですので非売品です。すみません。  
Posted by イノヒザロケット at 02:19Comments(0)ネフnaef

2013年06月05日

swiss 。



 ネフがドイツ生産に移って何度か仕入れはしましたが
まだスイス製が送られて来ています。


 
 まだドイツ製表記のネフは見たことがありませんが、そろそろ
入ってきそうです。

 僕は個人的にはスイス製の方が良いのですが、クオリティーは同じだと
思います。

 

 すべての種類がまだ生産されていないと聞いています。
主要な製品から徐々に作っていくらしいです。


 ネフといえばスイスなので少し寂しい気持ちですが、生き残っていく為の
決断だったのだと思います。


 まだいくつか在庫あります。というかまだたくさんありますのでよろしくお願いします。



 画像のモノは中古です。  
Posted by イノヒザロケット at 02:33Comments(0)ネフnaef

2013年04月16日

das 。





 いつか行ってみたいバウハウス。

 そのバウハウスショップのカタログです。



 ちゃんとネフも載っています。もちろんアレッシィも載っています。
ブラウンも少しだけ。
 

 眺めているだけで満足してしまいます。実物も欲しいですが、今はまだ無理なので。


 ここに載っているネフはチェス以外は在庫あります。

 バウハウススピール。

 バウハウスのコマ。  
Posted by イノヒザロケット at 03:10Comments(0)ネフnaef

2013年03月07日

集中力 。





 70年代の古いネフ。


 Wipples

design : Henri Huston USA


 非売品です。


 細く長い金属の棒の先に木製のカップが付いていてカップからカップへ
ボールを入れるおもちゃです。

 長いのでカップがゆらゆらします。

 だからなかなかボールをカップへ移す事が出来ません。


 慎重にしないとうまくいきません。単純ですが面白いです。


 

 久しぶりにいろいろおもちゃを出して遊びました。



 午前中に飯塚に筑豊GOTTON展を見に行きました。
ギャロさんとIさんの3人で。


 飯塚のさかえ屋の本店で開催されています。

 ケーキを3人で食べて帰りました。
  
Posted by イノヒザロケット at 02:54Comments(8)ネフnaef