1/1 。

イノヒザロケット

2012年02月01日 02:45



 昨日で福岡モーターショーが終わりました。

 昨日はブログを書いている途中で寝てしまいました。


 月曜日だったのでお客さんは少ないと思っていましたがとても
多くの方が来られていました。
 制服を着た学生の方も。

 
 昨日は朝から会場に行きソーラーカーのところで説明をしたり
他のブースや他の会場のマリンメッセ、国際センターなどでビデオ撮影など
先生の手伝いをしていました。
 1日中バタバタしていました。


 搬出が終わり久留米までソーラーカーを下ろすのを手伝いに行ったので
帰って来たのは12時をまわっていました。
 久しぶりの学校と部室でした。



 全体で印象に残った事は国産車のブースはやっぱりお金をかけている事、
燃費など環境の事をアピールしている事、クルマがかっこ良く見えるように
ブースを作っている事などいろいろ勉強になります。


 でも印象に残っているクルマはありません。

 86とかが新聞のモーターショーの写真に使われたりしていますが。

 ドラえもんは良く出来ていました。鈴は意外に大きかったです。

 テニスボールくらい。



 先生の環境、エネルギー問題、などの考えがメーカー(たぶん広報か営業の方)との
温度差と言うかいまいち相手にされていないというか、伝わっていないような
事が気になります。
 しょうがないことですが。


 先生の研究に取り組む姿勢、努力、など見ると気が引き締まります。



 

関連記事